...芝と杉菜と申しまする草のみ満々と延びまする」老人が長い朗読を終ったとき...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...崖の下には満々と海水が湛えていた...
豊島与志雄 「道標」
...満々として積る雪に...
永井荷風 「狐」
...少し不透明な水が満々と湛(たた)えてあります...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...満々と水を張つた洗面器に...
林芙美子 「瀑布」
...私は満々としたいゝ詩をかいてみたい...
林芙美子 「放浪記(初出)」
...満々と張った川の流れ...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...残りの半分に満々と湛えている糞壺の中に長い柄杓をさしこみ...
火野葦平 「糞尿譚」
...水の満々とたたえられたものを運ぶような集注...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...裏はすぐに隅田川の満々とした水で...
吉川英治 「江戸三国志」
...曹軍の旗が満々と...
吉川英治 「三国志」
...満々と帆を張った数艘が...
吉川英治 「三国志」
...日頃から孔明の寵(ちょう)をうけているという気分が満々と若い胸にあった...
吉川英治 「三国志」
...満々と出水(でみず)になるようしかけておいた計略ではないか...
吉川英治 「神州天馬侠」
...黄濁(おうだく)のさざなみはただ満々と静止しているかに見えるが...
吉川英治 「新書太閤記」
...前は満々とみなぎる水...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...折から潮も満々と岸をひたしてきて...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...――屠蘇(とそ)は満々と流れている加茂の水...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??