...其の瞼辺は少しく湿るみ...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...物の湿ることは雨の降る最中(さいちゅう)よりもかえって甚しく机の上はいつも物書く時手をつくあたりのとりわけ湿って露を吹き筆の軸も煙管(きせる)の羅宇(らお)もべたべた粘(ねば)り障子の紙はたるんで隙漏(ひまも)る風に剥(はが)れはせぬかと思われた...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...スッペンジョ(藁靴の方言)を通して足が湿る...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...乾くといってある時に湿るといいたい人は...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??