...楡(にれ)もいたやもすべての葉はライラックの葉ほどに軟らかくて浅い緑を湛えていた...
有島武郎 「フランセスの顔」
...この町中(まちなか)へ水を湛うるような事は無いのである...
伊藤左千夫 「水害雑録」
...三藏はこのお若の言葉を聞いて小光はどんな顏をしてゐるであらうかと竊に其方を見ると少し濕ひのある眼に優しい光りを湛へてぢつと自分の顏を見入つて居た小光の視線とはたと出逢つた...
高濱虚子 「俳諧師」
...顔に偽クリスチャンのような「優しい」媚笑(びしょう)を湛(たた)え...
太宰治 「人間失格」
...満面の喜びを湛(たた)えて戻ってこられたが...
橘外男 「令嬢エミーラの日記」
...紺青(こんじょう)を湛(たた)えたような海には...
田中貢太郎 「宇賀長者物語」
...かなりな幅の川浪(かわなみ)が漫々と湛(たた)えていた...
徳田秋声 「仮装人物」
...静物画のやうに永遠の沈黙を湛えてゐた...
牧野信一 「素書」
...虚栄心でそれを覆ふやうに軽く不思議な微笑を湛へた...
牧野信一 「白明」
...さえぎるものなく青空も春光を湛えてその上に輝いている...
「朝の風」
...頬骨の高いどっちかというと不器量な川原の面に湛えられた...
「海流」
...湛ももう大分大きくなったから...
森鴎外 「ヰタ・セクスアリス」
...伊兵衛は唇尻に微笑を湛えながら...
山本周五郎 「夜明けの辻」
...宗湛の家とは親戚にあたっている...
吉川英治 「新書太閤記」
...泊るのは宗湛ひとりであるか」「わたくしは...
吉川英治 「新書太閤記」
...どこかに楽天的なものを湛(たた)え...
吉川英治 「宮本武蔵」
...それに滿々と湯が湛へてゐるのである...
若山牧水 「みなかみ紀行」
...能面が一般に一味の気味悪さを湛(たた)えているのはかかる否定性にもとづくのである...
和辻哲郎 「能面の様式」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??