...湍(はや)るは血気の不得策...
泉鏡花 「活人形」
...時に急湍もありて...
大町桂月 「十和田湖」
...やっぱり奔湍の叫喚にもみくちゃにされて聞えないのです...
太宰治 「風の便り」
...奔湍(ほんたん)...
田中貢太郎 「仙術修業」
...奔湍(ほんたん)の妙...
田山花袋 「秋の岐蘇路」
...或は激湍(げきたん)沫(あわ)を吹いて盛夏猶(なほ)寒しといふ白玉(はくぎよく)の渓(たにがは)...
田山花袋 「重右衛門の最後」
...決して急瀬奔湍の奇を見ることは出来ない...
田山花袋 「耶馬渓の一夜」
...譬へば大雨勢(いきほひ)を添ふる急湍溢れ出で...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...あるいは急湍(きゅうたん)をなしあるいは深き淵(ふち)を作りつつも...
序 豊島与志雄 「ジャン・クリストフ」
...彼は炎の急湍(きゅうたん)に巻き込まれた...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...急湍(きゅうたん)は笑ってる鐘のように響いていた...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...これはまた湍々しい冬青樹の若葉の下影に...
豊島与志雄 「地水火風空」
...至る所に急湍を作り...
豊島与志雄 「山吹の花」
...蕗(フキ)谷の河原伝いに、大きな蕗や香り高い独活を手がかりにして、今まで脚下の岩や梢越しに、恐ろしい飛瀑、急湍、深淵など、その片鱗をうかがってきた、祖母谷の谷底へと、ようやく下り立つ...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...はるか由良川の奔湍(ほんたん)の中に...
吉川英治 「剣難女難」
...これは飛湍(ひたん)の隼(はやぶさ)にも似た春日重蔵は...
吉川英治 「剣難女難」
...鮎(あゆ)すらも上(のぼ)れないといわれている岩石と奔湍(ほんたん)である...
吉川英治 「宮本武蔵」
...満目悉く奇岩と銀湍のみである...
吉田絃二郎 「八月の霧島」
便利!手書き漢字入力検索