例文・使い方一覧でみる「渾」の意味


スポンサーリンク

...田山氏へ冠らせてゐた名(あだな)だつた...   田山氏へ冠らせてゐた渾名だつたの読み方
芥川龍之介 「あの頃の自分の事」

...名を鮹(たこ)と云って...   渾名を鮹と云っての読み方
泉鏡花 「婦系図」

......   の読み方
関口存男 「移轍(Anakoluth)」

...然としたものに...   渾然としたものにの読み方
田山録弥 「三月の創作」

...これが時の精錬器械にかかって然(こんぜん)とした一つの固有文化を形成するまでには何百年待たなければならないことか見当もつかない次第である...   これが時の精錬器械にかかって渾然とした一つの固有文化を形成するまでには何百年待たなければならないことか見当もつかない次第であるの読み方
寺田寅彦 「沓掛より」

...地は定形(かたち)なく曠空(むなし)くして黒暗(やみ)淵(わだ)の面にあり神の霊水の面を覆ひたりき――創世記黒暗(やみ)の潮 今満ちて晦冥の夜(よる)ともなれば仮構の万象そが※性を失し解体の喜びに酔ひ痴れて心をのゝき沌の母の胸へと帰入する...   地は定形なく曠空くして黒暗淵の面にあり神の霊水の面を覆ひたりき――創世記黒暗の潮 今満ちて晦冥の夜ともなれば仮構の万象そが※性を失し解体の喜びに酔ひ痴れて心をのゝき渾沌の母の胸へと帰入するの読み方
富永太郎 「夜の讃歌」

...沌(こんとん)の中の光だ...   渾沌の中の光だの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...自分のうちの何かが沌としていて思い惑う時...   自分のうちの何かが渾沌としていて思い惑う時の読み方
豊島与志雄 「夢の図」

...著者は肉筆画と板画とを合せてここに然(こんぜん)たる大美術史を編纂したれどもその所論は殊更(ことさら)北斎を過賞したればフェノロサの研究によるよりもかへつてゴンスに拠りたるものと言はざるべからず...   著者は肉筆画と板画とを合せてここに渾然たる大美術史を編纂したれどもその所論は殊更北斎を過賞したればフェノロサの研究によるよりもかへつてゴンスに拠りたるものと言はざるべからずの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...この点よりして路地はまた然(こんぜん)たる芸術的調和の世界といわねばならぬ...   この点よりして路地はまた渾然たる芸術的調和の世界といわねばならぬの読み方
永井荷風 「日和下駄」

...列車は薄暮の沌(カオス)の町へと滑り込んだ...   列車は薄暮の渾沌の町へと滑り込んだの読み方
野上豊一郎 「七重文化の都市」

...――この天儀の臺の下に?」「知るものか」「この臺は思ひの外重いんですがね...   ――この渾天儀の臺の下に?」「知るものか」「この臺は思ひの外重いんですがねの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...身(こんしん)の力を肩にこめて...   渾身の力を肩にこめての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...然たる歓喜の総量となって空に立ちのぼる...   渾然たる歓喜の総量となって空に立ちのぼるの読み方
久生十蘭 「墓地展望亭」

...舞台上の翁の雄豪壮な風格はミジンも認められないが...   舞台上の翁の雄渾豪壮な風格はミジンも認められないがの読み方
夢野久作 「梅津只圓翁伝」

...また河の左岸を歩いて上流の対岸の山麓にある撫順城を遠望した...   また渾河の左岸を歩いて上流の対岸の山麓にある撫順城を遠望したの読み方
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」

...なにを」次郎は野槍を取ろうとして身(こんしん)の力を両腕にあつめながら...   なにを」次郎は野槍を取ろうとして渾身の力を両腕にあつめながらの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...あれほど然(こんぜん)と踊れるということは...   あれほど渾然と踊れるということはの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「渾」の読みかた

「渾」の書き方・書き順

いろんなフォントで「渾」

「渾」の英語の意味

「渾なんとか」といえば?  


ランダム例文:
臭気   軽くいく   使いつけた  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
万博記念公園   国際問題   自己責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る