...ひどく温順な馬でして...
上村松園 「山の湯の旅」
...誠に温順な平和な人で...
大隈重信 「福沢先生の処世主義と我輩の処世主義」
...あまり温順なので...
太宰治 「狂言の神」
...どうせお前達には解らんのだから……それよりも酌でもしたらどうだ」温順な細君は徳利を取上げて...
田山花袋 「蒲団」
...」自分は同行者の温順な謙譲な人柄からその人がベデカの権威に絶対的に服従してベデカを通しての宮園のみを鑑賞する態度を感心もしまた歯がゆくも思った...
寺田寅彦 「科学上における権威の価値と弊害」
...普通の温順なるべき象としてあるまじき...
寺田寅彦 「解かれた象」
...師は学生の頃は至って寡言(かげん)な温順な人で学校なども至って欠席が少なかったが子規は俳句分類に取りかかってから欠席ばかりしていたそうだ...
寺田寅彦 「根岸庵を訪う記」
...そのような愛のためではありません……」温順なヨシフ神父もこらえきれないで...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...彼がすなおで温順な自分の妻を愛しているかどうかはちょっと見ただけでは...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...まだまだ私たちの祖国の土は温順なのであって...
中谷宇吉郎 「『西遊記』の夢」
...温順な先生も遂に余りにも悲しい二人の生涯に...
中谷宇吉郎 「『団栗』のことなど」
...私は温順な人間ぢやない――あなたはそれを忘れてゐる...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...晋太郎は温順な子だった...
山本周五郎 「菊屋敷」
...右京さまは篤実温順なお人で...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...帯刀の温順な性質を知っているので...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...温順なツアールとその家族に対して...
夢野久作 「死後の恋」
...温順な人であった...
吉川英治 「日本名婦伝」
...「……不覚をとるなよ」今、頼朝がそう云ったのは、義経に負(おく)れをとるな、という意味のものと、範頼はうけ取ったので、「弟には負けません」と、温順な彼も、いささか心外なような顔色を示して答えた...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??