...温雅なる淑女の様(さま)は我得んと欲して得る能わず...
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」
...また温雅なる色彩とか...
高浜虚子 「俳句の作りよう」
...我々でお能の催しでもしようではないかという温雅な説も出て来ました...
中里介山 「大菩薩峠」
...その温雅な美しいながめに於て大菩薩に来るほどの人を心酔せしめる処のものであります...
中里介山 「山道」
...前者は吹込みは古いが温雅な演奏で...
野村胡堂 「楽聖物語」
...その温雅な人格の反影とも言うべき...
野村胡堂 「楽聖物語」
...義兄の深切で嫁(とつ)ぐまでをその家でおくることになったが、姉夫婦は鄙少女(ひなおとめ)の正子を都の娘に仕立(したて)ることを早速にとりかかり、気の強い彼女を、温雅な娘にして、世間並みに通用するようにと、戸板裁縫女学校を選(え)らまれた...
長谷川時雨 「松井須磨子」
...世にもめずらしい善良温雅な婦人が佇(たたず)んでいた...
ニコライ・ゴーゴリ 平井肇訳 「外套」
...形態への空虚な厳格な奉仕の中にあるあの温雅な態度を...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ヴェニスに死す」
...しかるに今コタツの温雅なる情趣を味わわんとするならば...
柳田国男 「雪国の春」
...そうしてこんどは温雅な...
山本周五郎 「百足ちがい」
...私はこういう親切で温雅な...
横光利一 「欧洲紀行」
...けれど温雅な田園畫家の高士と...
吉川英治 「折々の記」
...春風のような温雅な和気につつまれる...
吉川英治 「剣の四君子」
...瑾(きん)君の温雅な情操がわかる気がします」と...
吉川英治 「三国志」
...人いちばい好学温雅なるために...
吉川英治 「新書太閤記」
...温雅な老声が聞えた...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...この半禿頭の温雅な先生は授業熱心で生徒によく慕われていた...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索