...わたしはこの清冽な水が好きです...
...冬の寒い日には、清冽な空気が気持ちいいです...
...清冽な目で見つめられると、緊張してしまいます...
...清冽な音色が聞こえてきます...
...雨が降った後は、空気が清冽になります...
...――どこまで行つても清冽な浅瀬...
芥川龍之介 「侏儒の言葉」
...太陽の照らさぬ氷河から吹く夜風が舌に与える清冽な「石に似た」味に...
石川欣一 「山を思う」
...滾々として汲み盡すことのできない清冽な泉にも喩へらるべきであります...
石川三四郎 「浪」
...清冽な水にでも浸されたかのように...
豊島与志雄 「小説中の女」
...同じような清冽な様子で雪の上に立っていました...
豊島与志雄 「旅だち」
...清冽な清水のわき出る大きな池があって...
豊島与志雄 「幻の園」
...三大垣は清冽な水の湧く處である...
長塚節 「松蟲草」
...水も近間に清冽な岩清水が落ちるし...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...透き徹(とお)るような清冽な肉体など...
野村胡堂 「猟色の果」
...何か一すじ清冽(せいれつ)なものが働きかけてくるような気持もした...
原民喜 「死のなかの風景」
...清冽な後味を跡に殘つた人達の上に與へることが出來るのである...
堀辰雄 「黒髮山」
...妻ということばを云うときその響は大層清冽(せいれつ)でありました...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...玄宗皇帝や楊貴妃の冥福を祈りつつ一生を終ろうという清冽(せいれつ)晶玉(しょうぎょく)の如き決心を固めた……と告白しているが...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...清冽(せいれつ)な水をあさく流した濠(ほり)があるだけだ...
吉川英治 「神州天馬侠」
...貞操の点では、静は清冽だ...
吉川英治 「随筆 新平家」
...清冽な梅花を愛した――は...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...清冽(せいれつ)な流れと小松の土手が...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...その清冽(せいれつ)な水が繞っていた...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索