...極めて淡泊な雅会に遊ぶが茶の湯の精神である...
伊藤左千夫 「茶の湯の手帳」
...すべてに淡泊な黒白のハツキリした云ひたい事でもずば/\云へる人が好きです...
伊藤野枝 「妾の会つた男の人々(野依秀一、中村弧月印象録)」
...「割合に金錢に淡泊な僕でも...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...実に私は淡泊な考え...
大隈重信 「学問の独立と東京専門学校の創立」
...欲望とても極めて淡泊ならざるを得なかった...
大隈重信 「東西両文明の調和を論じて帝国の将来に及ぶ」
...「或(あ)る日又、諸君は、諸君があれほど愛して讃(ほ)めていた、あのすばしこい歩きぶり、あの淡泊な処作、あの嬉しそうな話しぶりの、あの可愛い娘の話を聞くであろう...
高見順 「いやな感じ」
...金錢に淡泊な人に...
太宰治 「金錢の話」
...食ひ物に淡泊なれ...
太宰治 「津軽」
...あとから出た百蔵あたりが、かなり甘ったるい言葉づかいをするのに、それをあざ笑って高くとまっていたおれは、淡泊なのか、それとも意気地がないのか...
中里介山 「大菩薩峠」
...その逞しい体躯や淡泊な心を現はしてゐる相手の顔つきは...
原民喜 「壊滅の序曲」
...その逞(たくま)しい体躯(たいく)や淡泊な心を現している相手の顔つきは...
原民喜 「壊滅の序曲」
...世の中の人事はかく簡易にして淡泊なるものにあらず...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...誠に淡泊なもので...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...このような淡泊な沈着(グライヒミューティヒカイト)だけが...
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン Ludwig van Beethoven 片山敏彦訳 「ベートーヴェンの生涯」
...もっとも淡泊な食物でなければ食べられない...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「アッシャー家の崩壊」
...○くだものの嗜好(しこう)菓物は淡泊なものであるから普通に嫌いという人は少ないが...
正岡子規 「くだもの」
...第七茶粥(ちゃかゆ)と申すのは至(いたっ)て淡泊なもので...
村井弦斎 「食道楽」
...このごろ院は実際そうしたことに淡泊なお気持ちになって...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??