...千歳川の川音だけが淙々(そうそう)と家のすぐ後ろに聞こえていた...
有島武郎 「星座」
...彰義隊(しょうぎたい)の落武者を父にして旗本の血の流れ淙々(そうそう)たる巡査である...
泉鏡花 「開扉一妖帖」
...路は谷に臨みて水聲の淙々たるを聞く可し...
長塚節 「草津行」
...疏水の流れの音が淙々と爽かに流れてゐる...
林芙美子 「風媒」
...それは不思議と何時までも淙々たる悲しみの裡に明らかである――となど彼はおもつた...
牧野信一 「茜蜻蛉」
...作者の眼が淙々として生活の上に君臨してゐる限り...
牧野信一 「月評」
...巧まざる心懐の淙々と流れるよどみのなさにこゝろよく惑き入れられるものがあつた...
牧野信一 「月評」
...それでは淙々としたせせらぎの鳴るのを聴きましょう...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...淙々(そうそう)とどこかに小さい滝の音がするかと思えば...
吉川英治 「三国志」
...ただ滔々(とうとう)淙々(そうそう)と舷(ふなべり)を洗う音のみ耳につく...
吉川英治 「三国志」
...白い渓流(けいりゅう)が淙々(そうそう)と鳴っている...
吉川英治 「神州天馬侠」
...筧(かけひ)の水音が淙々(そうそう)と耳を洗う...
吉川英治 「新書太閤記」
...淙々(そうそう)と聞く渓流のすぐ向うに...
吉川英治 「新書太閤記」
...淙々(そうそう)として変りがない...
吉川英治 「親鸞」
...淙々(そうそう)と四絃(しげん)を打つ撥(ばち)の音(ね)がきこえてきた...
吉川英治 「親鸞」
...淙々(そうそう)と...
吉川英治 「宮本武蔵」
...淙々(そうそう)と咽(むせ)び合って...
吉川英治 「宮本武蔵」
...樹々の透(す)き間を淙々(そうそう)とゆく谷川が望まれる...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索