...彰義隊(しょうぎたい)の落武者を父にして旗本の血の流れ淙々(そうそう)たる巡査である...
泉鏡花 「開扉一妖帖」
...水の音が静かに絶えず淙々(そう/\)としてきこえてゐた...
田山録弥 「浴室」
...黄瀬川の淙々たる流れを隔てゝ...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...朝来大雨懸淙の如し...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...路は谷に臨みて水聲の淙々たるを聞く可し...
長塚節 「草津行」
...その下に淙々たる溪川が流れ...
濱田耕作 「沖繩の旅」
...淙々(そうそう)とはげしい水音がきこえ...
久生十蘭 「西林図」
...只遙かに川の流れが絶えず淙々と音を立てゝその河口へ注いでゐるだけ...
ビョルンステェルネ・ビョルンソン Bjornstjerne Bjornson 宮原晃一郎訳 「鷲の巣」
...怪しく妍麗な幻のやうに淙々として...
牧野信一 「天狗洞食客記」
...流は寒煙に咽(むせ)んで淙々と響いてゐた……微な響だ...
三島霜川 「解剖室」
...淙々(そうそう)たる水音を知ると...
吉川英治 「大岡越前」
...三百余艘の艨艟(もうどう)は、淙々と、白波を切って、北岸へすすんで行った...
吉川英治 「三国志」
...玄々淙々(げんげんそうそう)...
吉川英治 「私本太平記」
...淙々(そうそう)と永遠の生命を歌っていたが...
吉川英治 「新書太閤記」
...――淙々(そうそう)とつねに遠く聞えるのは...
吉川英治 「新書太閤記」
...淙々(そうそう)と...
吉川英治 「親鸞」
...淙々(そうそう)と...
吉川英治 「宮本武蔵」
...淙々(そうそう)と咽(むせ)び合って...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??