...益(ますます)涼しさを加へて行つた...
芥川龍之介 「老いたる素戔嗚尊」
...涼しさやすぐに野松の枝のなり夕顔や酔(ゑう)て顔出す窓(まど)の穴山賤(やまがつ)のおとがひ閉づる葎(むぐら)かな第一は純然たる風景画である...
芥川龍之介 「芭蕉雑記」
...昼になってからの暑さを予想させるような涼しさが青葉の軽いにおいと共に部屋の中にみちあふれた...
有島武郎 「或る女」
...涼しさや帆に船頭の散らし髪...
江見水蔭 「悪因縁の怨」
...青葉かげお地蔵さまと待つてゐる蟻の行列をかぞへたりして待つ身は暑いバスのほこりの風にふかれて昼顔の花・炎天下の兵隊としてまつすぐな舗道行軍の兵隊さんでちよつとさかなつり・釣りあげられて涼しくひかる・水底の太陽から釣りあげるひかり・ゆふなぎおちついてまた釣れた八月十九日晴、朝晩の涼しさよ、夜は冷える...
種田山頭火 「其中日記」
...あれは正当なる涼しさとは少しちがう...
寺田寅彦 「さまよえるユダヤ人の手記より」
...ドイツやイギリスなどでも涼しさにはついぞお目にかからなかった...
寺田寅彦 「涼味数題」
...少なくも夏だけは「自由」の涼しさがほしいものである...
寺田寅彦 「涼味数題」
...そしてその涼しさの中に...
中谷宇吉郎 「桂浜」
...かへつて涼しさうだつた...
林芙美子 「浮雲」
...木蔭の涼しさといったら...
久生十蘭 「海難記」
...「人豆を打つ」「涼しさ広き」「窓をうづめてさく薔薇」などいうがごとく...
正岡子規 「曙覧の歌」
...夕立のしたあとの夏の夜の涼しさに誘われて温明殿(うんめいでん)あたりを歩いていると...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...きゅうに涼しさと寒さとが一(いち)どきに体温にかんじられた...
室生犀星 「蛾」
...山風の涼しさはどこへ往つたでせう...
クスミン Mikhail Alekseevich Kuzmin 森林太郎訳 「フロルスと賊と」
...夏の夜軒端(のきばた)などに吊して涼しさを添える品であります...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...唯(たゞ)この蒸(むし)暑い日に其処(そこ)ではどんなに涼しさが得られるか知れないと云ふ気がしたのと...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...(何という涼しさでしょう)しみじみと...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??