...おれはどうしてこんなに涙もろいか...
太宰治 「お伽草紙」
...なまじい意地があるとか、涙もろいとか、なんとかいうことで、抜けられず、深みにはまって行って、自暴(やけ)が自暴を産み、いよいよ抜きさしのならぬところへ進んで行くのではないか...
中里介山 「大菩薩峠」
...この涙もろい男は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...この涙もろい男は...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...飢ゑと一緒に存在する涙もろいものは...
原民喜 「飢ゑ」
...涙もろい馬鹿な奴だ...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「黄金薔薇」
...十五六から二十近くまでの娘の心と云うものはまるで張りきった絃の様にささやかな物にふれられてもすぐ響き、微風にさえ空鳴りがするほどで、涙もろい、思いやりの深い心を持って居るんです...
宮本百合子 「現今の少女小説について」
...そうして少女小説によって頭の大部分は育てられた娘達は涙もろいしとやかな内気な人にはなれましょう...
宮本百合子 「現今の少女小説について」
...涙もろい癖の宮は...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...涙もろい人情のみがこの世に平和を齎らすのである...
柳宗悦 「朝鮮の友に贈る書」
...只圓の通りに遣るのにはそれこそ死物狂いの気合を入れてまだ遠く及ばない事がわかって、その底知れぬ謹厳な芸力にヘトヘトになるまで降参させられ襟を正させられたものでした」◇牟田口利彦氏の話によると、翁は平生極めて気の弱い、涙もろい性分で、家庭百般の事について角立った口の利き方なんか滅多にしなかったが、それでも能の二三月前になると何となく眼の光りが冴えて来て、口の利き方が厳重になった...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...日本人の涙もろい...
吉川英治 「折々の記」
...涙もろい藤吉郎は...
吉川英治 「新書太閤記」
...涙もろい質(たち)だから...
吉川英治 「親鸞」
...あんな、涙もろい、鈍愚な、しかも事に当っては、うろたえたりする彼が、どうして、あんなに強いのか...
吉川英治 「平の将門」
...沢庵さんに縛られたあの時の様子や先刻(さっき)からの言葉を聞けば、この人は、涙もろい、気のよわい、情けの半面すら持っている...
吉川英治 「宮本武蔵」
...まるで斬れ味がちがうんですってね』『…………』清人は涙もろい...
吉川英治 「山浦清麿」
...浮気ものにインターナショナルの戦勝盃を与えて、お前涙もろい女、近代主義の楽天家、お前が私を愛する心、俺のためには死をも辞せない...
吉行エイスケ 「恋の一杯売」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??