...そのまま体も消え入るように...
芥川龍之介 「奇怪な再会」
...消え入るばかりの羞恥(しゅうち)を覚えた...
有島武郎 「クララの出家」
...消え入るほどの力弱い声であった...
太宰治 「母」
...何かが――存在すると思うに違いない!」最後の言葉は消え入るように囁かれたのだが...
O. H. ダンバー O. H. Dunbar The Creative CAT 訳 「感覚の殻」
...俊子はそれを聞いて「消え入るような思い」をした...
豊島与志雄 「或る男の手記」
...消え入るように凡てがひっそりとなっていた...
豊島与志雄 「幻の彼方」
...目前(まのあたり)この猛烈な咳嗽(せき)と消え入るような呼息遣(いきづかい)とを見ていると...
夏目漱石 「道草」
...鉄舟寺老師の麻の腰に来て驚くやうに消え入る蛍この鉄舟寺老師こそ先にも云つた通りの...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...じつと見てゐると消え入るやうな寂しみが忍んでゐるのを多田君は感じ取つた...
北條民雄 「戯画」
...婆さま?そめ (消え入るように弱り果てた声)お晩でやす...
三好十郎 「鈴が通る」
...そこであなたが最初に聞くのは空から身を投げて砕けて落ちてくる小さい透明な数のボールが金属や石や水の面にあとかたもなく消え入る合図の言葉でせう...
三好達治 「測量船拾遺」
...八重は消え入るような声で...
山本周五郎 「日本婦道記」
...渦巻き合いながら中空の暗(やみ)へ消え入ると...
夢野久作 「オンチ」
...消え入るように云った...
夢野久作 「骸骨の黒穂」
...雪や氷に消え入るばっかり...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...時計の歌の消え入るような余韻を腹に沁み透らせ...
横光利一 「旅愁」
...消え入るごとく走りかけた...
吉川英治 「私本太平記」
...燈火(ともしび)の消え入るばかり...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索