...「東方の人」はこの「衛生学」を大抵涅槃(ねはん)の上に立てようとした...
芥川龍之介 「西方の人」
...生死即涅槃(しょうじそくねはん)と云い...
芥川龍之介 「道祖問答」
...私の知つてゐる人が蕪村(ぶそん)の書いた「芭蕉涅槃図(ばせをねはんづ)」――それは仏画である――を手に入れた...
芥川龍之介 「一つの作が出来上るまで」
...聖者の涅槃のやうな光景の中に...
有島武郎 「潮霧」
...この門前の椿岳旧棲(きゅうせい)の梵雲庵もまた劫火(ごうか)に亡び玄関の正面の梵字の円い額も左右の柱の「能発一念喜愛心」及び「不断煩悩得涅槃(ねはん)」の両聯(れん)も...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...「涅槃(ねはん)」とか...
高神覚昇 「般若心経講義」
...釈尊はこの「涅槃(さとり)」の世界へ行く方法に...
高神覚昇 「般若心経講義」
...これはやっぱり「究竟涅槃す」とよんだ方がよいと思います...
高神覚昇 「般若心経講義」
...その涅槃像を端近くかけている...
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」
...涅槃を感ずるのである...
田山録弥 「私の考へてゐる事」
...仏教の涅槃という言葉に類しているが...
中谷宇吉郎 「古代東洋への郷愁」
...上品の感傷とは、十字架上の耶蘇である、佛の涅槃である、あらゆる地上の奇蹟である...
萩原朔太郎 「散文詩・詩的散文」
...涅槃会(ねはんえ)...
正岡子規 「墨汁一滴」
......
松本たかし 「松本たかし句集」
...『涅槃経』には道に九十六種があって...
三木清 「親鸞」
...先天立實論は法華涅槃(ほつけねはん)の如し...
森鴎外 「柵草紙の山房論文」
...浮屠氏(ふとし)の涅槃(ねはん)...
森鴎外 「柵草紙の山房論文」
...中部地方では二月涅槃(ねはん)の日にヤセウマという長い団子をこしらえ...
柳田国男 「木綿以前の事」
便利!手書き漢字入力検索