...川や海で浮草を見かけた...
...季節外れの浮草が岸辺に打ち上げられていた...
...浮草が漁船のプロペラに絡み、船が進まなくなった...
...着物の柄に浮草をあしらったデザインが可愛かった...
...趣味で浮草展示会に参加した...
...浮草のような根のない理窟が馬鹿げてくる...
板倉勝宣 「五色温泉スキー日記」
...浮草ざんげ二十歳をこえていた私は...
井上貞治郎 「私の履歴書」
...水の中には浮草の葉が漂うている...
大下藤次郎 「白峰の麓」
...岸に近く、浮草にすがりて、一羽の蜻(とんぼ)の尾を水面に上下するを見る...
大町桂月 「層雲峡より大雪山へ」
...私はその冬の名残である廃物の藻草とこの新しく来るところの春のシンボルのような一枚の浮草の葉とを凝視したのでありました...
高浜虚子 「俳句の作りよう」
...蝋燭の焔は云わば根のない浮草のように果敢(はか)ない弱い感じがある...
寺田寅彦 「石油ランプ」
...浮草や木の葉のように風や水のまにまに吹き流されまいとする努力である...
豊島与志雄 「ヒューメーンということに就て」
......
野口雨情 「のきばすずめ」
...早くも浮草のように枯れてしまった...
萩原朔太郎 「詩の原理」
......
一葉稿 「五月雨」
...青い浮草で蔽われた池があるが...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...すがれて浮草のさそう水もなくなると...
柳田国男 「木綿以前の事」
...又は風に任する浮草式生活の気楽さに囚われている者に到っては殊に夥しいのであります...
夢野久作 「鼻の表現」
...今は画館と浮草の巻き返った高い金色の門より残ってはおらず...
横光利一 「旅愁」
...浮草のような生活(たつき)の中にも...
吉川英治 「私本太平記」
...浮草のような幾日を過ごしていた...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...弦之丞様、どこかへ当分の間、私の身を匿(かくま)っておいては下さいませぬか」「というても……」と、かれはいたく迷惑そうに、「この弦之丞自身すらが、流々(るる)に任す無住の浪人、定まる家もない境遇であれば、そなたをどこへ匿(かくも)うてあげる術(すべ)もない」「家がなければ、あなたの袖の蔭へでも、また定まらぬ旅とおっしゃるなら、浮草のように、その旅先へでもよろしゅうございますから」ふと、歩むともなく歩みだす人を追って、お米は懸命にいいすがった...
吉川英治 「鳴門秘帖」
......
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??