例文・使い方一覧でみる「浮島」の意味


スポンサーリンク

...男爵は霞ヶ浦の一孤島――浮島にしばらく滞在されて...   男爵は霞ヶ浦の一孤島――浮島にしばらく滞在されての読み方
犬田卯 「沼畔小話集」

...」浮島(うきしま)11・6(夕)洪水といふものは...   」浮島11・6洪水といふものはの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...まるで浮島のやうだ...   まるで浮島のやうだの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...あと、一時間と経(た)たぬうちに、洋上の浮島は、跡形もなく消え失せるだろう...   あと、一時間と経たぬうちに、洋上の浮島は、跡形もなく消え失せるだろうの読み方
寺島柾史 「怪奇人造島」

...浮島と云うそうだ...   浮島と云うそうだの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...実に此の歌こそは浮島の名物であった...   実に此の歌こそは浮島の名物であったの読み方
徳冨蘆花 「漁師の娘」

...万作が小屋は今も浮島の蘆の中に立って居る...   万作が小屋は今も浮島の蘆の中に立って居るの読み方
徳冨蘆花 「漁師の娘」

...海底から栄養豊かな土を浮島へ上げれば...   海底から栄養豊かな土を浮島へ上げればの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「幽霊島」

...黒い不潔極まる水面から黒い四角な箱みたいな工場が浮島のように見える...   黒い不潔極まる水面から黒い四角な箱みたいな工場が浮島のように見えるの読み方
宮本百合子 「九月の或る日」

...浮島(うきしま)を漕(こ)ぎ離れても行く方やいづくとまりと知らずもあるかな行くさきも見えぬ波路に船出して風に任する身こそ浮きたれ初めのは兵部の作で...   浮島を漕ぎ離れても行く方やいづくとまりと知らずもあるかな行くさきも見えぬ波路に船出して風に任する身こそ浮きたれ初めのは兵部の作での読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...以前はただよえる浮島であったが...   以前はただよえる浮島であったがの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...駿河駿東(すんとう)郡浮島村の大字根古屋については...   駿河駿東郡浮島村の大字根古屋についてはの読み方
柳田國男 「地名の研究」

...浮島を以て知られている羽前大沼の浮島稲荷神社も古くから例祭は四月八日で...   浮島を以て知られている羽前大沼の浮島稲荷神社も古くから例祭は四月八日での読み方
柳田国男 「年中行事覚書」

...駿河の浮島(うきしま)ヶ原(はら)にて...   駿河の浮島ヶ原にての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...駿河の浮島ヶ原(沼津附近)まで来た日だった...   駿河の浮島ヶ原まで来た日だったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...しばし浮島(うきしま)ヶ原(はら)に馬を立てて...   しばし浮島ヶ原に馬を立てての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...駿河の浮島ヶ原に...   駿河の浮島ヶ原にの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...薩峠などを含む由比蒲原あたりの裏の山脈は富士川の西岸で盡き東の岸からは浮島が原の平野となつてずつと遠く箱根山脈の麓まで及んで居る...   薩峠などを含む由比蒲原あたりの裏の山脈は富士川の西岸で盡き東の岸からは浮島が原の平野となつてずつと遠く箱根山脈の麓まで及んで居るの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

「浮島」の読みかた

「浮島」の書き方・書き順

いろんなフォントで「浮島」


ランダム例文:
古比留   参戦   屋根屋  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
調査中   時期尚早   解放区  

スポンサーリンク

トップへ戻る