...朧(おぼろ)げに庭も浮き上つて来た...
芥川龍之介 「庭」
......
違星北斗 「北斗帖」
...大統領ミルキの髭の中にうずもれた顔が浮きあがった...
海野十三 「十八時の音楽浴」
...浮きあがってくるのです...
江戸川乱歩 「探偵少年」
...浮きたる色を愛(め)づる世の中に...
高山樗牛 「瀧口入道」
...たいへん浮き浮きはしゃいで...
太宰治 「燈籠」
...白くふっくらと柔かに浮き出ている...
谷崎潤一郎 「秘密」
...ポーラはやはり浮き草のようなポーラであるところにこの劇の女主人公としての意義があり...
寺田寅彦 「自由画稿」
...日常性の原理の存在と夫の性格とが浮き出て来る...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...魚類がみなぷかぷか浮き上るとか...
豊島与志雄 「牛乳と馬」
...白い太陽が浮き出している...
豊島与志雄 「憑きもの」
...下から真面目が浮き上がって来る...
夏目漱石 「虞美人草」
...しかもその人形は同時に浮き沈みせずして別々に浮き沈みする...
正岡子規 「病牀六尺」
...休之助が抜いたとたんに浮き腰になり...
山本周五郎 「風流太平記」
...駆逐艦から閃(ひら)めく探海燈が層雲を浮き出しながら廻っていた...
横光利一 「上海」
...すぐ浮き腰になって...
吉川英治 「宮本武蔵」
...室内の壁に帯状の彫刻ないし浅浮き彫りの痕跡があることがわかり――以前これおよび類似の堡塁の上を低空飛行した際に推測していたものが事実となった...
H. P. ラヴクラフト H.P.Lovecraft The Creative CAT 訳 「狂気の山脈にて」
...幾つかに畳まり聳えて居る岩山の尾根の樹木の茂みをそれぞれに浮き立たせて見せて呉れた...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索