......
芥川龍之介 「廿年後之戦争」
...退却を余儀なくされている青軍(せいぐん)の最前線にあたる土佐湾(とさわん)の南方五十浬(カイリ)の洋上だった...
海野十三 「恐しき通夜」
...私は南太平洋一萬五千浬を飛び歩いたが...
海野十三(佐野昌一) 「南太平洋科學風土記」
...八百浬(カイリ)もありますか?」「そうですね...
大阪圭吉 「動かぬ鯨群」
...倫敦(ロンドン)から三五八八浬(カイル)...
谷譲次 「踊る地平線」
...海岸から幾浬か離れて...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...すなわち一時間二十三浬〇一の速度で快走した...
寺田寅彦 「話の種」
...いわば喧嘩(けんか)を売られたに過ぎぬのだから)が千浬(カイリ)離れた孤島に流謫(るたく)され...
中島敦 「光と風と夢」
...数万浬彼方の国の輿論(よろん)を動かさねばならぬなんて...
中島敦 「光と風と夢」
...氷原の縁辺から海岸までは四浬以上もあり...
久生十蘭 「海豹島」
...海は五浬の沖まで結氷している...
久生十蘭 「海豹島」
...岩よりも堅い広大な砂洲が海岸から四十浬(リュウ)ほど沖合まで発達している...
久生十蘭 「海難記」
...北濠洲の海を二百浬も航海していました」といいますと...
久生十蘭 「手紙」
...その行動力は実に七万五千浬(かいり)という...
平田晋策 「昭和遊撃隊」
...七万五千浬走ることが出来る...
平田晋策 「昭和遊撃隊」
...十一浬四分一(ノット・クオタア)の汽力(スチイム)で船は土佐沖に差掛っているらしかった...
牧逸馬 「上海された男」
...「快力はたつた七浬位ひなんだが...
牧野信一 「淡雪」
...わずか八十五浬の西北にあるという常識地理でも...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索