...彼女は浪漫主義者で、いつも夢見がちな考えを口にする...
...ヨーロッパの歴史において、浪漫主義は18世紀末に起こった...
...この小説は浪漫主義をモチーフにしている...
...映画の中で、主人公たちは浪漫主義を追求している...
...彼の詩は浪漫主義的な雰囲気を醸し出している...
...浪漫主義來れば浪漫主義によつて興奮する才人である...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...新浪漫主義を唱(とな)える人と主観の苦悶(くもん)を説く自然主義者との心境にどれだけの扞格(かんかく)があるだろうか...
石川啄木 「時代閉塞の現状」
...主論文は「ヒューマニズムと宗教的態度」であり、之に「現代芸術と、その哲学」、「浪漫主義、と古典主義」、「ベルグソンの芸術論」、「ベルグソンの哲学」、其の他が続く...
戸坂潤 「読書法」
...文学に於ける浪漫主義・倫理に於ける相対主義・哲学に於けるアイデアリズム(観念論・唯心論・理想主義)・及び宗教に於けるモダーニズムが...
戸坂潤 「読書法」
...浪漫主義(ロマンチスム)と古典主義(クラシチスム)...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...種々な意味に解釈される浪漫主義の特色を含んでおりますが...
夏目漱石 「創作家の態度」
...文學上における主觀主義者――それ故にまた浪漫主義者――としての私の立場は...
萩原朔太郎 「芥川龍之介の死」
...浪漫主義と現実主義の対立に帰結する...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...かの自然派が浪漫主義を非難したり...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...真の浪漫主義の理解される筈(はず)がない...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...新しい浪漫主義の美学によつて論駁されてしまつた...
萩原朔太郎 「月に吠える」
...下編 其の適用一近代の文学を最も大づかみにわけるならば、古典主義、浪漫主義、自然主義の三つに分けることができるであらう...
平林初之輔 「文学方法論」
...近代の歴史学が浪漫主義の中から乃至はその影響のもとに発達したといふことは周知の事実に属する...
三木清 「ゲーテに於ける自然と歴史」
...彼は浪漫主義の基調を言ひ表はしたのである...
三木清 「ゲーテに於ける自然と歴史」
...最大の幸福において浪漫主義者たちは時間の限りなき「流れ」を体験した...
三木清 「ゲーテに於ける自然と歴史」
...浪漫主義とつねに結びついてゐたのは...
三木清 「ゲーテに於ける自然と歴史」
...新カント派を通じてカントに還ることによって同時にカント以後のいわゆるドイツ浪漫主義の哲学に結びつくという傾向が濃厚であった...
三木清 「読書遍歴」
...」自分は例によつて少年の浪漫主義に水をさした...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
便利!手書き漢字入力検索