...その浪々の道すぢを自分に言訳するために...
武田麟太郎 「大凶の籤」
...京焼の安茶碗に番茶を浪々(なみなみ)と注(つ)いで...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...浪々の身になってからは...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...浪々の身ではそんな仏壇を裏長屋に置くわけにも行かないとおっしゃって...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...五年ほど前浪々の身で亡くなりました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...五年ほど前浪々の身で亡くなりました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...お互いに浪々の身と...
長谷川伸 「討たせてやらぬ敵討」
...それ以来ながらくの浪々...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...山野一郎・原田耕造など目下浪々の人々来る...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...鳶か鷹か封建社會にも「浪人」とか「浪々の身」とか「浪宅」とか「蟄居」などゝいふ言葉が...
吉川英治 「折々の記」
...あれだけの浪々の身を通つた人々が...
吉川英治 「折々の記」
...何卒今宵はこのままお暇下しおかれとう存じまする」「玄蕃が浪々のうちはとにかく...
吉川英治 「剣難女難」
...身内とも三名の浪々の者...
吉川英治 「新書太閤記」
...かつて浪々の不遇時代に...
吉川英治 「新書太閤記」
...十八年のあいだ諸州を浪々していたものである...
吉川英治 「新書太閤記」
...これから先どこへ浪々(ろうろう)の晩年を...
吉川英治 「新書太閤記」
...浪々のお身の上と伺いましたが...
吉川英治 「新・水滸伝」
...今では浪々の青木丹左が子ではない...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??