...流るるやうにすぎたに由つて...
芥川龍之介 「奉教人の死」
...……斜(はす)に伸びて流るるかと思えば...
泉鏡花 「海の使者」
...茂(しげり)の下(もと)を流るるさえあるに...
泉鏡花 「婦系図」
...平生水は砂磧中の一小部分を流るゝに過ぎざるに...
大町桂月 「多摩川冒險記」
...見よや緑りの川柳更けて葉越しに青白く片破月の沈むとき見よやみそらに影曳きて恐ぢ驚ける魂のごと流るゝ星の落つるとき...
土井晩翠 「天地有情」
...月より流るゝ風(かぜ)梢(こずえ)をわたる毎(ごと)に...
徳冨蘆花 「良夜」
...哲學なるものが往々生きた哲學的良心を代表せずして形式的に流るゝことがあるといふは事實である...
朝永三十郎 「懷疑思潮に付て」
...種員は頬冠(ほおかむ)りにした手拭(てぬぐい)のある事さえ打忘れ今は惜気(おしげ)もなく大事な秘密出版の草稿に流るる涙を押拭った...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...「ただ碧水の流るるを見る」とか吟じたがり...
中里介山 「大菩薩峠」
...流るるが如く立派に答えつ教えつしてのけることも不思議ではない...
中里介山 「大菩薩峠」
...漂うごとく流るるごとく...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...他の批評を容れることいわゆる「流るるが如く」で...
穂積陳重 「法窓夜話」
...毎(つね)に応答流るる如くであつた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...これはことごとくこの国北境に近く流るる川内(せんだい)川の砂...
柳田國男 「地名の研究」
...裏口を流るゝ谷川へ片端(かたはし)より投込む体(てい)...
夢野久作 「白くれない」
...反対に彼の顔は流るる汗と水洟(みずばな)に汚れ噎(む)せて...
夢野久作 「木魂」
......
横瀬夜雨 「花守」
...足に血は流るとも...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
便利!手書き漢字入力検索