例文・使い方一覧でみる「活溌」の意味


スポンサーリンク

...活溌に一礼して出て行く...   活溌に一礼して出て行くの読み方
石川啄木 「足跡」

...活溌に旅亭を出づ...   活溌に旅亭を出づの読み方
田山花袋 「秋の岐蘇路」

...彼は自ら進むで活溌なる社会的運動に関係し...   彼は自ら進むで活溌なる社会的運動に関係しの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...もっと活溌に動き出すことであろう...   もっと活溌に動き出すことであろうの読み方
中谷宇吉郎 「科学は役に立つか」

...元はあんな寝入(ねい)った子(こ)じゃなかったが――どうもはしゃぎ過ぎるくらい活溌(かっぱつ)でしたからね...   元はあんな寝入った子じゃなかったが――どうもはしゃぎ過ぎるくらい活溌でしたからねの読み方
夏目漱石 「門」

...船団は予想を裏切っていっそう活溌な動きを見せ...   船団は予想を裏切っていっそう活溌な動きを見せの読み方
久生十蘭 「三界万霊塔」

...事務に懸けては頗る活溌(かっぱつ)で...   事務に懸けては頗る活溌での読み方
二葉亭四迷 「浮雲」

...だから『コン・スピリトォ(活溌に)』でお歌ひ遊ばせ...   だから『コン・スピリトォ』でお歌ひ遊ばせの読み方
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」

...彼が目が覚めていて活溌(かっぱつ)でいるときは...   彼が目が覚めていて活溌でいるときはの読み方
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「ウィリアム・ウィルスン」

...なかなか活溌だね...   なかなか活溌だねの読み方
前田河広一郎 「ニュー・ヨーク 『青春の自画像』より」

...(但し壮大雄渾の句は芭蕉これあれども後世に至りては絶えてなし)故に俳句を学ぶ者消極的美を惟一の美としてこれを尚(とうと)び、艶麗なる者、活溌なる者、奇警なる者を見れば則(すなわ)ち以て邪道となし卑俗となす...   故に俳句を学ぶ者消極的美を惟一の美としてこれを尚び、艶麗なる者、活溌なる者、奇警なる者を見れば則ち以て邪道となし卑俗となすの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...最初に出かけた時と同様に爽かに活溌になるであろう...   最初に出かけた時と同様に爽かに活溌になるであろうの読み方
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」

...――少し疑問よ」同じように不活溌な千代の手にやや悩まされながら二日目の朝食がすむと...   ――少し疑問よ」同じように不活溌な千代の手にやや悩まされながら二日目の朝食がすむとの読み方
宮本百合子 「或る日」

...描かれる一家団欒の画面は非常にこまやかで活溌な生気に溢れていることも想像し得るのです...   描かれる一家団欒の画面は非常にこまやかで活溌な生気に溢れていることも想像し得るのですの読み方
宮本百合子 「現実の道」

...初めは本当の事のように活溌な調子で話すがよい...   初めは本当の事のように活溌な調子で話すがよいの読み方
モルナール・フェレンツ Molnar Ferenc 森鴎外訳 「破落戸の昇天」

...以前ならばどうにか活溌(かっぱつ)な生活を続け得たものだが...   以前ならばどうにか活溌な生活を続け得たものだがの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...我れ写真派たりと曰はゞ即ち自ら其活溌たる詩眼を蔽ふに一種の色眼鏡を以てする者にあらずして何ぞや...   我れ写真派たりと曰はゞ即ち自ら其活溌たる詩眼を蔽ふに一種の色眼鏡を以てする者にあらずして何ぞやの読み方
山路愛山 「詩人論」

...活溌な空想にとらえられるようすであった...   活溌な空想にとらえられるようすであったの読み方
山本周五郎 「山彦乙女」

「活溌」の読みかた

「活溌」の書き方・書き順

いろんなフォントで「活溌」

「活溌」の英語の意味


ランダム例文:
腕が立つ   たらたら   螟蛉  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
無電柱化   高学歴   認知症  

スポンサーリンク

トップへ戻る