...泰さんは娘の顔を見ると...
芥川龍之介 「妖婆」
...これを聞くと泰さんも...
芥川龍之介 「妖婆」
...蔡温はああいう泰平の時代に能くもこういう事を予期していたのであります...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...泰然と死に臨む者こそ讃むべき哉である...
豊島与志雄 「生活について」
...御家安泰の道はなかったでしょう...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...天下泰平を誰しも望んではいたが...
長谷川伸 「討たせてやらぬ敵討」
...泰文が腹をたてて花世と公子をどんなむごい目にあわせたか...
久生十蘭 「無月物語」
...先ず大きな大きな海苔まきのような毛布包みの泰子を抱いて寿江子が現われたと思ったら...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...私には次兄通泰の上...
柳田国男 「故郷七十年」
...泰三はいつもの席よりずっと下座へ寄って膳を置き...
山本周五郎 「思い違い物語」
...「泰三、おまえどうかしたのか」あまり腑(ふ)におちないので、右衛門はとうとう堪りかねてそうきいた...
山本周五郎 「思い違い物語」
...出発前に古澤幸吉君はハルビンから、宇佐美寛爾君は大連から、共に旅行についての注意を与へられ、東京の小村欣一、上田恭輔、三樹退三の諸君は紹介状を恵まれ、正宗得三郎、古川達四郎、川西泰一郎、嘉治隆一の諸君は種種の配慮を賜はるのであつた...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...周泰の功を平常にも耀(かがや)かすべく...
吉川英治 「三国志」
...主家も安泰を約され...
吉川英治 「新書太閤記」
...予備軍中の加藤光泰を池田隊へ加え...
吉川英治 「新書太閤記」
...これはさきに秀吉が(足達者な飛脚を五十人ほど揃えておけ)――と光泰に命じておいたものである...
吉川英治 「新書太閤記」
...心から泰平を楽しめるように努(つと)めるのが...
吉川英治 「新書太閤記」
...陰陽師(おんようじ)の安倍泰親(あべのやすちか)は...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索