...泥海にはまるなんて最悪だね...
...彼は泥海に足を取られたそうだ...
...昨日の雨で、道路が泥海になっていた...
...泥海から抜け出すのに苦戦している...
...彼女は泥海を見て、恐怖で身動きができなくなった...
......
伊東静雄 「わがひとに与ふる哀歌」
...泥海の底に孔をうがち棲む透明な一種の蝦...
伊東静雄 「わがひとに与ふる哀歌」
...野も谷も皆な泥海になつて了つた...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...自分の足下をかはり番に見乍ら前の泥海を越すのに弱つてゐる...
千家元麿 「自分は見た」
...泥海に臨んだかなり大きいまちであった...
太宰治 「人間失格」
...土用波が寄せる時の泥海である...
谷崎潤一郎 「細雪」
...佐世保の道路は悪い、どろ/\してゐる(雨後は)、まるで泥海だ、これも港町の一要素かも知れない...
種田山頭火 「行乞記」
......
鶴彬 「鶴彬全川柳」
...卑湿の地もほどなく尽きて泥海になるらしいことが...
永井荷風 「葛飾土産」
...泥海(ぬかるみ)に落つる星の影は...
夏目漱石 「虞美人草」
...彼等が移って来たその土地は茫漠とした泥海と田野につつまれていて...
原民喜 「苦しく美しき夏」
...泥海と茫漠(ぼうばく)たる野づらの涯(はて)しなくつづくそこの土地の妖(あや)しい空気をすぐ外に感じながら...
原民喜 「冬日記」
...無理論の泥海の中へ曳きずりこまうとするのは...
平林初之輔 「文学の本質について(一)」
...泥海男にはウォレス・ビアリーのを...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...ダッシー八田氏、横尾泥海男来訪...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...干潮時の水深五寸位の泥海に...
武者金吉 「地震なまず」
...城のまわりはいちめん泥海となったので...
山本周五郎 「日本婦道記」
...真暗な泥海時代があったように...
吉川英治 「茶漬三略」
便利!手書き漢字入力検索