...泳ぐときに、波間をくぐるのは爽快だ...
...船が波間を通りすぎたとき、海に揺れが起きる...
...波間に浮かぶ人たちが楽しそうに泳いでいる...
...ビーチで波間を眺めながら、本を読むのが好き...
...サーファーたちは波間を滑るテクニックを追求している...
...また波間の旭も出ていた...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...どろどろと怒れる波間に吸いこまれてゆく...
海野十三 「浮かぶ飛行島」
...波間にゆらゆら漂(ただよ)っている...
海野十三 「幽霊船の秘密」
...波間にうかび上ってから...
寺島柾史 「怪奇人造島」
...閑雲野鶴空濶く風に嘯ぶく身はひとり月を湖上に碎きてはゆくへ波間の舟ひと葉ゆふべ暮鐘に誘はれて訪ふは山寺の松の風...
土井晩翠 「天地有情」
...閃々(せんせん)として波間をくぐる魚鱗のように...
中里介山 「大菩薩峠」
...あだし波間の楫枕(かじまくら)――行方定めぬ船の旅もしてみたい」兵馬は...
中里介山 「大菩薩峠」
...波間から……波間から……波間から……...
原民喜 「火の唇」
...いつも波間に漾っているような気持で雑沓のなかを歩いていた...
原民喜 「火の唇」
...すぐ近くの波間へ落ちた...
平田晋策 「昭和遊撃隊」
...ただ波間で仰向けに横たわっているだけだった...
アーネスト・ヘミングウェイ Ernest Hemingway 石波杏訳 Kyo Ishinami 「老人と海」
...白い無数の小鳥と、波間の魚介と、砂丘に這う紫色の藤蔓とだけだった...
室生犀星 「みずうみ」
...『ニュムフェン』などの形波間(なみま)より出でて揶揄(やゆ)す...
森鴎外 「うたかたの記」
...波間(なみま)にもがく白い手の老(ふ)けたサツフオオ...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...吠え合う軍隊の波間に...
吉川英治 「上杉謙信」
...何かを波間にみとめたのだろう...
吉川英治 「私本太平記」
...その廉子が船上から波間へ突きおとしたものであった一瞬を...
吉川英治 「私本太平記」
...けれど彼女の心と、五郎大夫の心とは、この星の下と、波間のうえとで、明らかに交流していた...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索