...非常の死の波に最後のちからふるへる人の名はマカロフなりき...
石川啄木 「詩」
...小波はお伽噺を一生の仕事とするツモリは少しもなかったのだ...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...水馴棹(みなれざを)にくだくる小波をあとに見つつ人皆煩らふ空のもとに...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...蟹は元気よく波に濡れた砂の上におり立ち...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...波子も変った...
高見順 「いやな感じ」
...・けふのおひるは水ばかり・山へ空へ摩訶般若波羅密多心経晩食後...
種田山頭火 「行乞記」
...これにレーリーの「光学」と「光の波動論」が出ることになった...
寺田寅彦 「レーリー卿(Lord Rayleigh)」
...波江さんは唇をかんで...
豊島与志雄 「女と帽子」
...波江さんからまで軽蔑されますよ...
豊島与志雄 「女と帽子」
...その光波の振動期は...
長岡半太郎 「物理學革新の一つの尖端」
...新進の電波学者であった)だったかの案内で...
中谷宇吉郎 「身辺雑記」
...静かな波の上に浮いていた...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...藤波の右腕といわれるせんぶりの千太...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...波紋が段々大きくなり...
柳宗悦 「沖縄の思い出」
...殿のお身を六波羅まで送りとどけてまいりました由」「うむ」「それも言語道断な沙汰です...
吉川英治 「私本太平記」
...(さらばです……)川波の音よ...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...無態(むたい)にそちを捕えようと致していたのか」「私はもう阿波へ帰るのは嫌なのでございますけれど...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...大きく波うっている衣文(えもん)をなでてみた...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索