...僕のライフが頂點に達した徴候は――況して下り坂になつた徴候などは...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...況して此処の火葬場は全く野天で...
高浜虚子 「落葉降る下にて」
...況して自然科学そのものに就いての各種の建前の相違などにはならぬ...
戸坂潤 「科学論」
...況して吾々の云う処の常識的概念であることは出来ない...
戸坂潤 「空間概念の分析」
...況して空間が表象である――空間の性格は表象という意識である――などと云うことにはならないことを注意して置こう...
戸坂潤 「空間概念の分析」
...宗教が何等か宗教的な観念――アニミズムや況して又神学的教義――によって発生して来るのではなくて...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...況して近代乃至現代の哲学に於ては...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...況して往々考えられるように叙述方法などではない...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...況して今日の中等学校では一般人間として受けるべき程度の教育さえ授けられていないだろうから...
戸坂潤 「社会時評」
...又況して社会人の知識の中庸のことでもなかったから...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...況して若子さんの喜び様ッてありませんでした...
広津柳浪 「昇降場」
...況して婦人は静にして奥ゆかしきこそ頼母(たのも)しけれ...
福沢諭吉 「女大学評論」
...況して小説や院本も和歌と同じく文學といふ者に屬すと聞かば定めて目を剥(む)いて驚き可申候...
正岡子規 「歌よみに與ふる書」
...況して面白からぬ嘘はいふ迄も無く候...
正岡子規 「歌よみに與ふる書」
...況して今の人七百年の昔も知らねば七百年の昔いかでか今の世を推し量らん...
正岡子規 「鎌倉一見の記」
...況してを移さんこと迚も出來べきにあらじ...
正岡子規 「花枕」
...況して一たび行きかゝりし斯道...
正岡子規 「病牀瑣事」
...況して私どもの辿りついた十月なかばといふには無論のこと一人の客もなく...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索