...そこで神樣がたいへんお怒りになつて「すべてこの國はあなたの治むべき國ではないのだ...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...「すべてこの國は皇后樣のお腹においでになる御子の治むべき國である」とお教えになりました...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...産業を治むるを屑しとせず...
大町桂月 「上州沼田より日光へ」
...ピュロス沙岸の一帶を領し治むるネストール...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...天上遠く追ひ拂ひ海に投げんと激したる――その時神と人間を治むる「夜(よる)の神」のもと...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...天下を治むるといえども可ならんか...
中島敦 「弟子」
...天下を治むるを知りて身を修むるを知らざる者は...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...今の人事において男子は外を務め婦人は内を治むるとてその関係ほとんど天然なるがごとくなれども...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...以て亂を治む可し...
福沢諭吉 「帝室論」
...流(ながれ)にしたがいて水を治むるが如くならんことを欲する者なり...
福沢諭吉 「徳育如何」
...支那でも『西遊記』に烏鶏国王を井に陥(おとしい)れ封じた道士がその王に化けて国を治む...
南方熊楠 「十二支考」
...『鬻子(いくし)』に禹(う)の天下を治むるや五声を以て聴く...
南方熊楠 「十二支考」
...然れども世は唯小善の人を以て治むべからず...
山路愛山 「明治文学史」
...思ふに短気にして剛直なる彼を和らげて大過なからしめ家を治むる清粛にして敢て異言なからしめたるもの小石氏の如きは...
山路愛山 「頼襄を論ず」
...御政治むきの都合でゆきなやみになり...
山本周五郎 「日本婦道記」
...政治むきの話しはいっさい禁物...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...わたくしは御政治むきのことはかいもく知りません...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...王侯これを学べばすなわち国を治む...
吉川英治 「剣の四君子」
便利!手書き漢字入力検索