...どうやら油蝉の声にまぎれて...
芥川龍之介 「竜」
...油蝉の声の山の根に染み入る中に...
泉鏡花 「婦系図」
...錦鱗(きんりん)湖萍(うきぐさ)の温泉(ゆ)の湧く岸に倚(よ)り茂る自動車を下(おり)る夏草(なつぐさ)に油蝉(あぶらぜみ)なく山路(やまじ)かな旱(ひでり)大夕立来(く)るらし由布(ゆふ)の掻き曇り別府の地下は泉脈が縦横にあって...
高浜虚子 「別府温泉」
...油蝉を伴奏にしてこの一群の同棲同類の頭の上から子午線上の大火団がまつさかさまにがつと照らす...
高村光太郎 「智恵子抄」
...油蝉の声が裏の崖の方から炙りつくやうに聞えてゐた...
田中貢太郎 「黒い蝶」
...なんとよい風呂かげんおかへりがおそい油蝉なくかなかな...
種田山頭火 「行乞記」
...その凝固した空気の中から絞り出されるように油蝉の声が降りそそぐ...
寺田寅彦 「夕凪と夕風」
...昼間は油蝉(あぶらぜみ)の音の煎(い)りつく様に暑い...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...假令(たとひ)油蝉(あぶらぜみ)が炒(い)りつけるやうに其處(そこ)らの木(き)毎(ごと)にしがみ附(つ)いて聲(こゑ)を限(かぎ)りに鳴(な)いたにした處(ところ)で...
長塚節 「土」
...庭(には)の油蝉(あぶらぜみ)が暑(あつ)くなれば暑(あつ)くなる程(ほど)酷(ひど)くぢり/\と熬(い)りつけるのみで...
長塚節 「土」
...泉布觀後庭あふちの枝も動かず暑き日の庭にこぼるゝ白萩の花油蝉しきなく庭のあをしばに散りこぼれたる白萩の花二十八日...
長塚節 「長塚節歌集 上」
...油蝉の声がつくつく法師の声に変るごとくに...
夏目漱石 「こころ」
...人間にも油野郎(あぶらやろう)、みんみん野郎、おしいつくつく野郎があるごとく、蝉にも油蝉、みんみん、おしいつくつくがある...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...油蝉が木立に鳴いて居た...
萩原朔太郎 「夏帽子」
...その松では油蝉が啼いた...
原民喜 「夕凪」
...ツクツク法師も戸まどいしたようで、また、森では、油蝉が鳴いた...
火野葦平 「花と龍」
...向方が油蝉なら此方はクツワ虫の勢ひで攻め寄せてやらう...
牧野信一 「円卓子での話」
...油蝉のような顔した雲水さんの前へ来て...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索