...どうやら油蝉の声にまぎれて...
芥川龍之介 「竜」
...油蝉にも似たのである...
泉鏡花 「薄紅梅」
...油蝉の声の山の根に染み入る中に...
泉鏡花 「婦系図」
...この百日紅(さるすべり)に油蝉(あぶらぜみ)がいっぱいたかって...
太宰治 「彼は昔の彼ならず」
...油蝉の声が裏の崖の方から炙りつくやうに聞えてゐた...
田中貢太郎 「黒い蝶」
...そこの柿の木にいつも油蝉がゐる...
種田山頭火 「行乞記」
...なんとよい風呂かげんおかへりがおそい油蝉なくかなかな...
種田山頭火 「行乞記」
...熊蝉最初の声、油蝉も鳴いた...
種田山頭火 「其中日記」
...油蝉熊蝉が鳴きだした...
種田山頭火 「其中日記」
...まるで松の樹に油蝉が取りついたようで問題にならないが...
中里介山 「大菩薩峠」
...假令(たとひ)油蝉(あぶらぜみ)が炒(い)りつけるやうに其處(そこ)らの木(き)毎(ごと)にしがみ附(つ)いて聲(こゑ)を限(かぎ)りに鳴(な)いたにした處(ところ)で...
長塚節 「土」
...熬(い)りつける樣(やう)な油蝉(あぶらぜみ)の聲(こゑ)が彼等(かれら)の心(こゝろ)を撼(ゆる)がしては鼻(はな)のつまつたやうなみん/\蝉(ぜみ)の聲(こゑ)が其(そ)の心(こゝろ)を溶(とろ)かさうとする...
長塚節 「土」
...梢のいたく枯燥せるが如きをみる油蝉乏しく松に鳴く聲も暑きが故に嗄れにけらしもいづれの病棟にもみな看護婦どもの其詰所といふものゝ窓の北蔭にさゝやかなる箱庭の如きをつくりてくさ/″\の草の花など植ゑおけるが...
長塚節 「長塚節歌集 下」
...蜘蛛の囲にかかる油蝉(あぶらぜみ)はかかっても暴れて行かぬ...
夏目漱石 「虞美人草」
...人間にも油野郎(あぶらやろう)、みんみん野郎、おしいつくつく野郎があるごとく、蝉にも油蝉、みんみん、おしいつくつくがある...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
......
三好達治 「短歌集 日まはり」
...書院の方の庭にある柿(かき)の樹で大きな油蝉(あぶらぜみ)が暑苦(あつくる)しく啼き出した...
與謝野寛 「蓬生」
...油蝉のような顔した雲水さんの前へ来て...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??