例文・使い方一覧でみる「沸」の意味


スポンサーリンク

...前もって騰させた水を満たし...   前もって沸騰させた水を満たしの読み方
フレデリック・アークム Fredrick Accum 水上茂樹訳 「食品の混ぜ物処理および調理の毒物(1820)」

...此處に湯のる音に心を澄し...   此處に湯の沸る音に心を澄しの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」

...昔の儘に湯を(たぎ)らして居る...   昔の儘に湯を沸らして居るの読み方
石川啄木 「葬列」

...傷手より聖(ひじ)りごころは日に夜に絶えずき出でて流れぬ...   傷手より聖りごころは日に夜に絶えず沸き出でて流れぬの読み方
薄田泣菫 「泣菫詩抄」

...それに其(そ)の頃(ころ)は紺(こん)が七日(なぬか)からも經(た)たねば(わか)ないやうな藍瓶(あゐがめ)で染(そめ)られたので...   それに其の頃は紺が七日からも經たねば沸ないやうな藍瓶で染られたのでの読み方
長塚節 「土」

...親分」八五郎の血は々(ふつふつ)と高鳴ります...   親分」八五郎の血は沸々と高鳴りますの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...あげくの果てはベルモットを持って来いのコーヒーをかせのと...   あげくの果てはベルモットを持って来いのコーヒーを沸かせのとの読み方
久生十蘭 「魔都」

...拡リ擾レテソレハキカヘル人口ト季節ノ 喚声ニ乗ツテ...   拡リ擾レテソレハ沸キカヘル人口ト季節ノ 喚声ニ乗ツテの読み方
逸見猶吉 「逸見猶吉詩集」

...全体なら立(にた)っている牛乳一合へ今の白身三つ振(ぶ)りを入れると牛乳が半分ほど白身へ吸い込まれて大きく膨れます...   全体なら沸立っている牛乳一合へ今の白身三つ振りを入れると牛乳が半分ほど白身へ吸い込まれて大きく膨れますの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...それは鯛(たい)とか鱸(すずき)とか鰡とかいうような魚を三枚に卸して薄塩を当てておいて立(にた)っている湯へ西洋酢を落してその中で魚を湯煮(ゆで)ます...   それは鯛とか鱸とか鰡とかいうような魚を三枚に卸して薄塩を当てておいて沸立っている湯へ西洋酢を落してその中で魚を湯煮ますの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...しかし騰酸(ふっとうさん)のようにして一緒に飲んではいかん...   しかし沸騰酸のようにして一緒に飲んではいかんの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...おらの本当の気持をよ」「散髪屋の湯しだの養魚池の網だのでけえ...   おらの本当の気持をよ」「散髪屋の湯沸しだの養魚池の網だのでけえの読み方
山本周五郎 「青べか物語」

...冷たくなっている湯しから...   冷たくなっている湯沸しからの読み方
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」

...貢さんは火鉢の火種(ひだね)を昆炉(しちりん)に移し消炭(けしずみ)を熾(おこ)して番茶(ばんちや)の土瓶(どびん)を(わか)し...   貢さんは火鉢の火種を昆炉に移し消炭を熾して番茶の土瓶を沸しの読み方
與謝野寛 「蓬生」

...丹波丹後二藩の士民を騰(ふっとう)させた桔梗河原の大試合に...   丹波丹後二藩の士民を沸騰させた桔梗河原の大試合にの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...行水の湯をかさせておいてくれ」「そしてまた...   行水の湯を沸かさせておいてくれ」「そしてまたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...歓語(かんご)も(わ)いてきたころである...   歓語も沸いてきたころであるの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...我々の血は小さい心臓の内にき返っている...   我々の血は小さい心臓の内に沸き返っているの読み方
和辻哲郎 「創作の心理について」

「沸」の読みかた

「沸」の書き方・書き順

いろんなフォントで「沸」

「沸」の英語の意味

「沸なんとか」といえば?   「なんとか沸」の一覧  


ランダム例文:
孔安国   珠江   はきごこち  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   卒業証書   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る