...大雨で河幅が広がった...
...彼は川の流れを利用しようと、河幅を調べていた...
...河幅が狭い場所では、橋をかけることができる...
...河幅が広がると、洪水の危険性が高まる...
...河幅を広げるために、堤防を破壊する計画が進んでいる...
...――倦怠(けんたい)の城ハドソン河の河幅がひろがり...
ワシントン・アーヴィング Washington Irving 吉田甲子太郎訳 「スリーピー・ホローの伝説」
...図‐450図‐451仙台湾に近づくにつれて、河幅は広くなり、流れはゆるく、きたならしくなった...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...……水上(みなかみ)は幾千里(いくせんり)だか分らない、天竺(てんじく)のね、流沙河(りゅうさがわ)の末(すえ)だとさ、河幅が三里の上、深さは何百尋(なんびゃくひろ)か分りません...
泉鏡花 「印度更紗」
...ずつと先の木ノ川は河幅こそ広く水もたつぷりしてゐるがあんまり大きすぎてよほど上流まで行かないと鮎をとる手立てがない...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...利根川の河幅はこの橋の上流の所で著しく膨大(ぼうだい)して幅二キロメートル半ほどの沼地になっている...
寺田寅彦 「柿の種」
...黄濁した河幅いつぱいに...
林芙美子 「浮雲」
...如何になるらんと心をなやます内に舟は逆巻く奔流を押しきつて稍々河幅濶くなれば一群の人河原に立ちてがや/\と騒ぐさまなり...
正岡子規 「かけはしの記」
...営口の前の河幅は二五〇〇呎...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...鴨緑江の鉄橋と筏五竜背もと此の附近は河幅の広い処であつたのが...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...松花江は此地で見る河幅が最も広いのであらう...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...河幅二百六十間(けん)といわれ...
吉川英治 「私本太平記」
...河幅は広い...
吉川英治 「新書太閤記」
...姉川の水は三尺、その広い河幅も、脛(すね)をもって渉(わた)ることができるが、その清冽(せいれつ)は、夏なお身を切るように冷たくて、水源の東浅井の谿谷(けいこく)を思わせる...
吉川英治 「新書太閤記」
...河幅はおそろしく広いが...
吉川英治 「平の将門」
...河幅もずっと広く...
吉川英治 「源頼朝」
...そこの河幅はずっと広くて...
吉川英治 「宮本武蔵」
...白石を下つて間もなく流れは淀み河幅は展ける...
吉田絃二郎 「八月の霧島」
...之に従つて河幅は頗(すこぶ)る縮(ちぢま)り...
渡邊千吉郎 「利根水源探検紀行」
便利!手書き漢字入力検索