...これは読者たる僕の勇気を沮喪せしめるに足る発見である...
芥川龍之介 「大久保湖州」
...故(わざ)と線路(せんろ)で沮(はゞ)めて...
泉鏡太郎 「麻を刈る」
...沮洳卑濕なる村上四郡を耕田と爲せり...
大町桂月 「遊羽雜感」
...道太は少し沮(しょ)げていたが...
徳田秋声 「挿話」
...幕府これを沮(はば)みしがために...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...意気沮喪(そそう)したおりにはそこに逃げ込んだ...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...そして君たちは意気沮喪(そそう)のあまり...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...松葉焚き煤火すゝたく蜑が家に幾夜は寢ねつ雪のふる夜も波崎のや砂山がうれゆ吹き拂ふ雪のとばしり打ちけぶる見ゆしらゆきの吹雪く荒磯にうつ波の碎けの穗ぬれきらひ立つかも吹き溜る雪が眞白き篠の群の椿が花はいつくしきかも波崎雜詠のうち薦かけて桶の深きに入れおける蛸もこほらむ寒き此夜は利根の河口は亂礁常に波荒れて舟行甚だ沮む...
長塚節 「長塚節歌集 中」
...まるで私のやうに沮喪の気色を露はにしてゐたが(大体彼のそれは横着な誇張癖なのだ!)唱に手綱を執られると凡そ私の場合には示しもしない好意に溢れて頭をあげた...
牧野信一 「剥製」
...その時の奴の意気沮喪の吐息は...
牧野信一 「剥製」
...九州の牟田の沮洳(そじょ)を意味することは引証にも及ぶまいが...
柳田國男 「地名の研究」
...日頃からその審配と不和な沮授(そじゅ)は...
吉川英治 「三国志」
...沮授(そじゅ)が答えて...
吉川英治 「三国志」
...沮授は、信念をもって、「こよいから明け方までの間に、かならず敵の奇襲が実行されましょう...
吉川英治 「三国志」
...沮授の背から胸まで射ぬいてしまった...
吉川英治 「三国志」
...沮喪(そそう)させたことはいなみえない...
吉川英治 「私本太平記」
...宮方の大きな沮喪(そそう)であったからな」正成は...
吉川英治 「私本太平記」
...それ一つでも士気の沮喪(そそう)はやむをえないことではあった...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索