...沫那藝(あわなぎ)の神...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...アフロディーテは其名の示すが如く、海水の泡沫より、生れ出でし女神にして、潮水の生殖力の人格化たること明なり...
高木敏雄 「比較神話学」
...スクリュウに捲き上げられ沸騰(ふっとう)し飛散する騒騒(そうそう)の迸沫(ほうまつ)は...
太宰治 「佐渡」
...水沫(みずしぶき)をたてて...
田中英光 「オリンポスの果実」
...沸騰(ふっとう)する飛沫に...
田中英光 「オリンポスの果実」
...潭(ふち)の水沫(しぶき)は崖の上をたどつて行く人達の衣を湿(うるほ)すやうになつた...
田山録弥 「山間の旅舎」
...波がしら立てて泡沫飛ぶ如し――正に其樣見る如く...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...雨の飛沫も延々うねる波濤としか思われない...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 加藤朝鳥訳 「橙の種五粒」
...水は飛沫を上げて乱れ騒ぐ...
外村繁 「澪標」
...水沫(しぶき)の立つ水の上に身をかがめて...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...死の事実の前には生は泡沫の如くである...
西田幾多郎 「我が子の死」
...袂(たもと)に飛沫(しぶ)いた返り血を洗ひ落した跡まである」「えツ」「脇差は川へ投り込んだが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...凄ましい血飛沫(しぶき)を除いては...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ゼーロンはクルマに戯れる水の飛沫だけが吹雪のやうに白々と暮れようとする虚空に翻つてゐるねぐらをさして別れて行つた...
牧野信一 「沼辺より」
...激憤の沫きを揚げて豆満江に迸れ!おゝ...
槇村浩 「間島パルチザンの歌」
...鋪道に撒かれた打水の飛沫が...
横光利一 「旅愁」
...美を飛沫(しわぶき)せしむることに尽きるわさ」「さ...
吉川英治 「新書太閤記」
...武蔵は次々に泡沫のように頭からその人間を忘れてしまうのであったが...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??