例文・使い方一覧でみる「沈香」の意味


スポンサーリンク

...沈香を焚いて、部屋のにおいを消す...   沈香を焚いて、部屋のにおいを消すの読み方

...沈香の香りに包まれるとリラックスできる...   沈香の香りに包まれるとリラックスできるの読み方

...沈香を使ったお香を買ってきた...   沈香を使ったお香を買ってきたの読み方

...お寺では沈香を使っている...   お寺では沈香を使っているの読み方

...沈香の効能は疲労回復に効果があるとされる...   沈香の効能は疲労回復に効果があるとされるの読み方

...「酔沈香」は嘆息に終る...   「酔沈香」は嘆息に終るの読み方
石橋忍月 「舞姫」

...又山里にも沈香(じんこう)の長木を以て...   又山里にも沈香の長木を以ての読み方
谷崎潤一郎 「聞書抄」

...私は時々菊屋橋際(ぎわ)の舗(みせ)へ行って白檀(びゃくだん)や沈香(じんこう)を買って来てはそれを燻(く)べた...   私は時々菊屋橋際の舗へ行って白檀や沈香を買って来てはそれを燻べたの読み方
谷崎潤一郎 「秘密」

...それから、右手の護摩木長さ一尺二寸、幅三指の――紫剛木、旃壇(せんだん)木、楓香木、菩提樹を取って、炉の中へ積上げ、その上に、小さい杓で、薫陸(くんろく)香、沈香、竜脳、安息香の液をそそいだ...   それから、右手の護摩木長さ一尺二寸、幅三指の――紫剛木、旃壇木、楓香木、菩提樹を取って、炉の中へ積上げ、その上に、小さい杓で、薫陸香、沈香、竜脳、安息香の液をそそいだの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...仲太郎は、沈香を取って、焔の上から振りかけた...   仲太郎は、沈香を取って、焔の上から振りかけたの読み方
直木三十五 「南国太平記」

......   の読み方
永井荷風 「矢はずぐさ」

...伽羅(きゃら)とか沈香(じんこう)とかいうやつの香りなんだろう...   伽羅とか沈香とかいうやつの香りなんだろうの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...人參でも沈香(ぢんかう)でも買へるぜ親分」「その人參や沈香の方も氣をつけてくれ...   人參でも沈香でも買へるぜ親分」「その人參や沈香の方も氣をつけてくれの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...沈香や人參は手に了へないが...   沈香や人參は手に了へないがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...沈香か古渡りのギヤマンでも買うような顔をして...   沈香か古渡りのギヤマンでも買うような顔をしての読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...「伽羅や沈香は、こちとらの家にある品ぢやない――ところで、鑄掛屋(いかけや)の權次は空地のどの邊に店を張つて仕事をして居るんだ...   「伽羅や沈香は、こちとらの家にある品ぢやない――ところで、鑄掛屋の權次は空地のどの邊に店を張つて仕事をして居るんだの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...「伽羅や沈香は、こちとらの家にある品じゃない――ところで、鋳掛屋(いかけや)の権次は空地のどの辺に店を張って仕事をしているんだ...   「伽羅や沈香は、こちとらの家にある品じゃない――ところで、鋳掛屋の権次は空地のどの辺に店を張って仕事をしているんだの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...沈香の心材に筏を彫った帯止だけにしておく...   沈香の心材に筏を彫った帯止だけにしておくの読み方
久生十蘭 「猪鹿蝶」

...帯止は沈香の花鏡の透彫りというのは...   帯止は沈香の花鏡の透彫りというのはの読み方
久生十蘭 「猪鹿蝶」

...「キャラコ」のキャラは、白檀(びゃくだん)、沈香、伽羅(きゃら)の、あのキャラではない...   「キャラコ」のキャラは、白檀、沈香、伽羅の、あのキャラではないの読み方
久生十蘭 「キャラコさん」

...沈香も屁もたきもひりもしないでたゞ現はれるだけらしいが...   沈香も屁もたきもひりもしないでたゞ現はれるだけらしいがの読み方
南方熊楠 「人柱の話」

...そして沈香の木をもって関羽の骸(むくろ)を刻(きざ)ませ...   そして沈香の木をもって関羽の骸を刻ませの読み方
吉川英治 「三国志」

...これきっと沈香(じんこう)とか栴檀(せんだん)とかっていうものよ...   これきっと沈香とか栴檀とかっていうものよの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「沈香」の読みかた

「沈香」の書き方・書き順

いろんなフォントで「沈香」


ランダム例文:
如月   スモウキング   精神活動  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   二重基準   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る