...江陵あたりへ仕入れに出掛ける外は...
李孝石 「蕎麦の花の頃」
...邑内の江陵屋んとこの雌馬にさ...
李孝石 「蕎麦の花の頃」
...江陵去りて行先は武昌夏口の秋の陣一葉(えふ)輕く棹さして三寸の舌呉に説けば見よ大江の風狂ひ焔亂れて姦雄の雄圖碎けぬ波あらく...
土井晩翠 「天地有情」
...「蘇子、愀然(しゆうぜん)トシテ襟ヲ正シ、危坐シテ客ニ問テ曰(いは)ク、何スレゾ其レ然(しか)ルヤ、客ノ曰ク、月明ラカニ星稀ニ、烏鵲(うじやく)南ニ飛ブハ此レ曹孟徳ガ詩ニアラズヤ、西ノカタ夏口ヲ望ミ、東ノカタ武昌ヲ望メバ、山川(さんせん)相繆(あひまと)ヒ、鬱乎(うつこ)トシテ蒼々(そうそう)タリ、此レ孟徳ガ周郎ニ困(くるし)メラレシトコロニアラズヤ……」「まだかい」仏頂寺弥助が渋面をつくると、丸山勇仙は、前と同じように首を横に振り、「其ノ荊州(けいしゆう)ヲ破リ、江陵ヲ下リ、流レニ順(したが)ツテ東スルヤ、舳艫(じくろ)千里、旌旗(せいき)空ヲ蔽(おほ)フ、酒ヲソソイデ江ニ臨(のぞ)ミ、槊(ほこ)ヲ横タヘテ詩ヲ賦ス、マコトニ一世ノ雄ナリ、而シテ今安(いづ)クニカ在ル哉、況(いは)ンヤ吾ト子(なんぢ)ト江渚(こうしよ)ノホトリニ漁樵(ぎよしよう)シ、魚鰕(ぎよか)ヲ侶(つれ)トシ、麋鹿(びろく)ヲ友トシ、一葉ノ扁舟(へんしゆう)ニ駕シ、匏樽(ほうそん)ヲ挙ゲテ以テ相属(あひしよく)ス、蜉蝣(ふゆう)ヲ天地ニ寄ス、眇(びよう)タル滄海(そうかい)ノ一粟(いちぞく)、吾ガ生ノ須臾(しゆゆ)ナルヲ哀(かなし)ミ、長江ノ窮リ無キヲ羨ミ……」そこで、丸山勇仙が、一種の反抗的昂奮を催してきました...
中里介山 「大菩薩峠」
...陸杭時に江陵の都督たり...
南方熊楠 「十二支考」
...江陵へ?」「江陵の城は...
吉川英治 「三国志」
...江陵へ向って行ったが何分にも...
吉川英治 「三国志」
...一刻もはやく江陵へ行き着いて...
吉川英治 「三国志」
...江陵の城へお出会いあるべしと...
吉川英治 「三国志」
...いま足下を得たことを衷心からよろこぶ」といって――江陵の太守樊城侯(はんじょうこう)に封じた...
吉川英治 「三国志」
...彼らがもし江陵の要害に籠り...
吉川英治 「三国志」
...「江陵の城はまだか」「まだまだ道は半ばにすぎません」襄陽を去ってから...
吉川英治 「三国志」
...――こんな状態でいったらいつ江陵へ着くだろうと...
吉川英治 「三国志」
...玄徳が江陵に入っては一大事である」と...
吉川英治 「三国志」
...関羽は江陵より攻め来り...
吉川英治 「三国志」
...江陵城に趙雲子龍...
吉川英治 「三国志」
...「江陵方面の守備は...
吉川英治 「三国志」
...今も蜀の江陵地方の民衆のあいだでは...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索