...引きつづき永々(ながなが)御世話になりました...
愛知敬一 「ファラデーの伝」
...「永々(ながなが)御本を難有(ありがと)う...
芥川龍之介 「魔術」
...つまらない事を永々かきました...
伊藤野枝 「書簡 木村荘太宛」
...あの当時のことを永々と喋り出した...
海野十三 「断層顔」
...永々と面白くもない時を費して...
武田麟太郎 「大凶の籤」
...永々お世話さまになったが...
中里介山 「大菩薩峠」
...おや、もうお帰りなの?」「夜が明けそうだから」「夜が明けては悪いのか知ら」「でも、お雪ちゃんがかわいそうで、なるべく人目にかけないように落してやりたいからな」「なるほど、その心づかいも悪くありません、人目にかけないようにして、行きたいというところへ行かしておやりなさい」「お嬢様、有難うございます、それでは、わたくしはこれで失礼をさせていただきます」「大事にしていらっしゃい」「御免下さいまし、永々、お世話さまになりました」「お雪さん、なんぼなんでも、それほどに面目ながらなくてもいいじゃありませんか、せめて面だけは一目見せて行って頂戴な」「いいえ、わたくしは、このままおゆるしを願いたいのでございます」お雪ちゃんは、しおらしくあやまりながら、一方、頑(がん)として泣き伏した面をあげないままで暇乞(いとまご)いをします...
中里介山 「大菩薩峠」
...永々と根気よく続いた...
野村胡堂 「捕物小説のむずかしさ」
...永々と記(しる)して...
浜尾四郎 「悪魔の弟子」
...「永々」とは、蓋し彼が前座で空板(からいた)を叩いてゐた昔々から、老後の今日に至るまでの、満天下の聴衆への、「永々」の感謝だつたと云へよう...
正岡容 「吉原百人斬」
...予が報国の微衷もて永々(ながなが)紀州のこの田舎で非常の不便を忍び身命を賭して生物調査を為(な)し...
南方熊楠 「十二支考」
...昔から永々その産地に住んだ支那人の説は研究の好(よ)き資料だ...
南方熊楠 「十二支考」
...永々図太くやって来た腹黒の鉄男子が...
宮武外骨 「一円本流行の害毒と其裏面談」
...ツル子に色々と永々(ながなが)の礼を述べた...
夢野久作 「衝突心理」
...永々御厄介をかけましたが御蔭(おかげ)で都合よく実験を終りまして感謝に堪えませぬ...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...ひとりで永々(ながなが)と楽しんでいやがったんだから...
吉川英治 「江戸三国志」
...永々の籠城(ろうじょう)...
吉川英治 「新書太閤記」
...膝(ひざ)を接して永々と...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??