...夏には氷塊をたくさん作って冷たい飲み物を楽しむ...
...寒い冬には氷塊を投げ合って遊ぶのが子供たちの遊びだ...
...氷塊が道路を滑りやすくして交通事故が起きた...
...彼は氷塊を使って飲み物を冷やすのが好きだ...
...氷塊が溶けて水になると、容器の中の液量が変わることを考慮しなければいけない...
...さて顔を出した所をお馴染の氷塊を落下させ頭部を紛砕する...
井上良夫 「J・D・カーの密室犯罪の研究」
...目的の室内に一個の氷塊を置き...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...砕けた氷塊の流れにつれて触れ合ふ音は...
田山録弥 「船路」
...その氷塊の堅さや重さや厚さなどが...
寺田寅彦 「映画雑感(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
...頸(くび)のまわりには大きな氷塊が二つ三つころがっていた...
寺田寅彦 「柿の種」
...氷塊の間の潮水をもぐって泳ぎ回る可憐(かれん)な子熊(こぐま)もやがて繩(なわ)の輪に縛られて船につり上げられる...
寺田寅彦 「空想日録」
...堪え兼ねてボーイを呼んで大きな氷塊を取寄せてそれを胸に載せて辛うじて不眠の一夜を過ごした...
寺田寅彦 「夏」
...夏は花を封じ込めた氷塊がいくつもすえられていて...
寺田寅彦 「丸善と三越」
...範疇という氷塊は...
戸坂潤 「範疇の発生学」
...氷塊を登つたり下つたりして二十五号機を探しました...
豊島与志雄 「北極のアムンセン」
...機体を氷塊にうちあてたため少し損傷を受け...
豊島与志雄 「北極のアムンセン」
...そばの小高い氷塊の上にノールウェーの国旗をたてました...
豊島与志雄 「北極のアムンセン」
...氷塊の丘を巧みにさけて...
豊島与志雄 「北極のアムンセン」
...東北島の北方の氷塊の上に漂着してゐたのを発見され...
豊島与志雄 「北極のアムンセン」
...その氷塊がだんだん小さくなり...
中谷宇吉郎 「冬ごもり」
...氷塊を積んで作った氷の廊下を通って...
中谷宇吉郎 「冬ごもり」
...第39図に示した兎の腹毛の瘤に氷が附着して、小氷塊になると、その氷塊は益生長するが、他の部分には凝着しにくいので、或る点だけに雪の核が出来るものと説明される...
中谷宇吉郎 「雪」
...彼は群衆が氷塊の傍から次の地点まで暴力を移動していくまで...
横光利一 「上海」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??