......
高浜虚子 「五百句」
...これは時鳥や水鶏が呼び出した夢であろう...
寺田寅彦 「浅間山麓より」
...星野温泉の宿の池に毎朝水鶏(くいな)が来て鳴く...
寺田寅彦 「軽井沢」
...水鶏やほととぎすの鳴き声がいかにも静寂であるのに引きかえて...
寺田寅彦 「軽井沢」
...やがて水鶏の声はぱったり途絶えてしまって...
寺田寅彦 「軽井沢」
...水鶏の鳴くのはやはり伴侶を呼ぶのであろう...
寺田寅彦 「軽井沢」
...水鶏(くいな)がコト/\たゝく宵(よい)もある...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
......
野口雨情 「雨情民謡百篇」
......
野口雨情 「沙上の夢」
...水鶏(くいな)が好んで集まる...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「黄金虫」
...晩餐(ばんさん)に水鶏を料理しようと忙しく立ち働いた...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「黄金虫」
...さるにても「水鶏聞かせむ」の句の俗なるはまた一段の事に候...
正岡子規 「人々に答ふ」
...水鶏だに驚かさずばいかにして荒れたる宿に月を入れましなつかしい調子で言うともなくこう言う女が感じよく源氏に思われた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...だまされてゐるのが遊びなかなかにだますおまへの手の巧さ水鶏啼(くひなな)く夜の酒の味けだしそれは人生の夕明りみたいな近世花街の小戯...
吉川英治 「私本太平記」
...御隠殿下(ごいんでんした)であろう」「あすこに見えるのが水鶏橋(くいなばし)で……...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...水鶏橋(くいなばし)のほうから一人...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...長喜庵の水鶏(くいな)きき...
吉川英治 「梅※[#「風にょう+思」、第4水準2-92-36]の杖」
...だまされて いるのが遊びなかなかに騙(だま)すそなたの 手のうまさ水鶏(くいな)啼(な)く夜の酒の味(あじ)……近所の窓から洩れる忍び駒が...
吉川英治 「春の雁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??