...物聴山(ものききやま)とか水沢の観音とか...
徳田秋声 「縮図」
...三の一伊香保より水沢(みさわ)の観音(かんのん)まで一里あまりの間は...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...それよりまだ日も高ければとて水沢(みさわ)の観音に詣(もう)で...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...木村栄博士は昨年まで水沢の緯度観測所所長として...
戸坂潤 「日本の頭脳調べ」
...水沢の緯度観測所長の木村栄博士が学校に見え...
中谷宇吉郎 「若き日の思い出」
...水沢君が操縦して...
野上豊一郎 「シェイクスピアの郷里」
...お前は向うの水沢のそばへでも行っていろ...
久生十蘭 「ボニン島物語」
...暑くて/\冷水沢山のむ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...また同じく明治二十年頃小岩村江戸川寄りの水沢地でも出会った...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...今は愛宕(あたご)まで水沢から乗合(のりあい)が通うから...
柳宗悦 「陸中雑記」
...陸中水沢の「町の話」といふ本を読んで見ると...
柳田國男 「信濃桜の話」
...武蔵北埼玉郡岩瀬村大字下岩瀬字当麻相模高座(こうざ)郡相原村大字橋本字当麻田常陸(ひたち)鹿島郡巴(ともえ)村大字当間駿河志太郡広幡(ひろはた)村大字上・下当間越後中魚沼(なかうおぬま)郡水沢村字当間志摩志摩郡菅島村字トウマ備中上房(じょうぼう)郡有漢(うかん)村字ドウマたとい大和の当麻と同じく...
柳田國男 「地名の研究」
...羽前水沢駅で降りて半里...
横光利一 「夜の靴」
...羽前水沢駅という札の立った最初の寒駅に汽車が停車したとき...
横光利一 「夜の靴」
...八幡原の内の水沢といわれているが...
吉川英治 「上杉謙信」
...水沢(すいたく)へ逃がしたようなものだ...
吉川英治 「三国志」
...そして清水沢の丘をうしろにひそと陣容を取った...
吉川英治 「新書太閤記」
...ここ清水沢の丘で...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索