...雨のため川の水嵩が増えた...
...その時の大水は僕の記憶に残つてゐるのでは一番水嵩(みづかさ)の高いものだつた...
芥川龍之介 「本所両国」
...その時の大水は僕の記憶に残っているのでは一番水嵩(みずかさ)の高いものだった...
芥川龍之介 「本所両国」
...水嵩(みずかさ)の減った千歳川が...
有島武郎 「星座」
...用水が水嵩(みずかさ)増して溢(あふ)るるばかり道へ波を打って...
泉鏡花 「婦系図」
...水嵩(みずかさ)はみるみるうちに増大して...
海野十三 「海底都市」
...左手に渡良瀬川の曲折が葦原のあいだに梅雨にごりの水嵩をたたえているのを眺めつつ...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...あの周囲七十余里といわれておる海に等しい琵琶湖でさえ水嵩(みずかさ)が増しておるというのであります...
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」
...到底想像も及ばぬでしょう? 次第次第に水嵩と速度を増して...
橘外男 「墓が呼んでいる」
...乳下水に少し水嵩が増すと...
直木三十五 「南国太平記」
...大雨で水嵩(みずかさ)が増して行くように緩慢に似て漸く強大である...
中里介山 「大菩薩峠」
...小便の分量だけは水嵩が増す」と答えるであろう...
中谷宇吉郎 「琵琶湖の水」
...即ち水嵩ということを問題にする以上...
中谷宇吉郎 「琵琶湖の水」
...しかし「琵琶湖の水嵩はいくらかは増す」と思い込んでいる連中は...
中谷宇吉郎 「琵琶湖の水」
...そうこうしているうちに加茂の水嵩(みずかさ)が増して来たぜ...
夏目漱石 「虞美人草」
...兄の肩に犇(ひし)とすがりついて次第に増して行く隧道(トンネル)の中の水嵩(みずかさ)ばかり気にしております...
野村胡堂 「水中の宮殿」
...豪雨や渦卷く霙(みぞれ)の度(たび)にいつも水嵩(みづかさ)を増したのだつた...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...なお二間の水嵩(みずかさ)を...
吉川英治 「新書太閤記」
...雪解けで水嵩(みずかさ)が増していちゃあ...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??