...雨のため川の水嵩が増えた...
...その時の大水は僕の記憶に残つてゐるのでは一番水嵩(みづかさ)の高いものだつた...
芥川龍之介 「本所両国」
...水嵩(みずかさ)の減った千歳川が...
有島武郎 「星座」
...さういふ風にして一秒毎に海はとても計算が出来ない程沢山の水嵩を受け入れてゐるのですね...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...かえって水嵩を高め...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...そのときすでにそれは水嵩(みずかさ)の満(み)ち干(ひ)をはじめており...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...・雑草のしたしさは一人たのしく・梅雨の水嵩のあふれるところどぜうとこどもら・ほのかに梅雨明りして竹の子の肌・へんぽんとして託児所の旗が...
種田山頭火 「其中日記」
...昨夜来の雨で日高川の水嵩(みずかさ)が急に増した...
中里介山 「大菩薩峠」
...大雨で水嵩(みずかさ)が増して行くように...
中里介山 「大菩薩峠」
...蒸発で減る水嵩が三十万倍も大きいとすると...
中谷宇吉郎 「琵琶湖の水」
...とにかく小便の分量だけ水嵩が増すと言っているのだ」という論である...
中谷宇吉郎 「琵琶湖の水」
...川を流れ去る水の量よりも、川へ流れ入る水の量が多い時に、水嵩が増す...
中谷宇吉郎 「亡び行く国土」
...豪雨や渦卷く霙(みぞれ)の度(たび)にいつも水嵩(みづかさ)を増したのだつた...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...溝々は水嵩をまして氷の破片(かけら)は音をたてながら流れた...
矢田津世子 「凍雲」
...雨ふり揚句(あげく)の水嵩(みずかさ)が増した時などには...
吉川英治 「魚紋」
...江(ふこう)の水嵩(みずかさ)は高い...
吉川英治 「三国志」
...あれしきの水嵩(みずかさ)を...
吉川英治 「私本太平記」
...雪解けで水嵩(みずかさ)が増していちゃあ...
吉川英治 「親鸞」
...水嵩(みずかさ)も増して...
吉川英治 「旗岡巡査」
便利!手書き漢字入力検索