...雨のため川の水嵩が増えた...
...その時の大水は僕の記憶に残っているのでは一番水嵩(みずかさ)の高いものだった...
芥川龍之介 「本所両国」
...雨に水嵩(みずかさ)の増した小流れの音がちよろ/\としてゐるばかりだ...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...水嵩(みずかさ)はみるみるうちに増大して...
海野十三 「海底都市」
...どんどん水嵩(みずかさ)が増しはじめた...
海野十三 「諜報中継局」
...雨の為に水嵩(みずかさ)を増した...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...左手に渡良瀬川の曲折が葦原のあいだに梅雨にごりの水嵩をたたえているのを眺めつつ...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...・雑草のしたしさは一人たのしく・梅雨の水嵩のあふれるところどぜうとこどもら・ほのかに梅雨明りして竹の子の肌・へんぽんとして託児所の旗が...
種田山頭火 「其中日記」
...水嵩が増しそうな気配だと云うので...
直木三十五 「南国太平記」
...初瀬川の水嵩(みずかさ)は増していました...
中里介山 「大菩薩峠」
...著しく水嵩(かさ)の増す河であった...
中谷宇吉郎 「アメリカの沙漠」
...小便の分量だけは水嵩が増す」と答えるであろう...
中谷宇吉郎 「琵琶湖の水」
...六七〇立方センチを六七〇平方キロで割った数だけ水嵩が増すことになる...
中谷宇吉郎 「琵琶湖の水」
...水嵩という言葉には...
中谷宇吉郎 「琵琶湖の水」
...そうこうしているうちに加茂の水嵩(みずかさ)が増して来たぜ...
夏目漱石 「虞美人草」
...全島山地で、傾斜が甚だしく、降雨の時は、水嵩が増加して、激流急奔すると聞いた...
林芙美子 「屋久島紀行」
...ますます水嵩(みずかさ)がいやまして...
マクドナルド George MacDonald 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
...五月雨(さみだれ)に水嵩(みずかさ)の増した信濃(しなの)川はおどろおどろしいとしかみえない...
山本周五郎 「日本婦道記」
...七尺――と夜の明けるたび水嵩は増していた...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??