例文・使い方一覧でみる「気長に」の意味


スポンサーリンク

...気長に風船の下降を待つことに一決した...   気長に風船の下降を待つことに一決したの読み方
江戸川乱歩 「吸血鬼」

...まあ気長にみっちりやるんだね...   まあ気長にみっちりやるんだねの読み方
太宰治 「正義と微笑」

...気長に酒のあたたまるのを待っていたが...   気長に酒のあたたまるのを待っていたがの読み方
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」

...いつまでも気長にやっていた...   いつまでも気長にやっていたの読み方
豊島与志雄 「公孫樹」

...おのが生の道筋を気長に孜々(しし)として掘っている同類の人々とも...   おのが生の道筋を気長に孜々として掘っている同類の人々ともの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...しかし気長に待つがいい...   しかし気長に待つがいいの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...気長に別の家をさがすんだな...   気長に別の家をさがすんだなの読み方
永井荷風 「ひかげの花」

...気長に口説いたのだろう...   気長に口説いたのだろうの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...……すこし気長にかまえさえすれば...   ……すこし気長にかまえさえすればの読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...お梅もやはりそいつらの手で気長にすこしずつ毒でも盛られて弱らされ...   お梅もやはりそいつらの手で気長にすこしずつ毒でも盛られて弱らされの読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...この火加減(ひかげん)がむずかしいものでお湯がグラグラ沸立(にえた)つとプデンへ鬆(す)が出来ますから弱火(とろび)で気長に四十分間位湯煮(ゆで)なければなりません...   この火加減がむずかしいものでお湯がグラグラ沸立つとプデンへ鬆が出来ますから弱火で気長に四十分間位湯煮なければなりませんの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...弱い火で気長に炒るのです...   弱い火で気長に炒るのですの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...気長に私を見ていてください...   気長に私を見ていてくださいの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...まじめな男の心というものは、匂宮などの風流男とは違っていて、気長に考えて、いずれはその人をこそ一生の妻とする女性であるが、あちらに愛情の生まれるまでは力ずくがましい結婚はしたくないと思い、故人の宮への情誼(じょうぎ)を重く考える点で女王(にょおう)の心が動いてくるようにと願っているのであった...   まじめな男の心というものは、匂宮などの風流男とは違っていて、気長に考えて、いずれはその人をこそ一生の妻とする女性であるが、あちらに愛情の生まれるまでは力ずくがましい結婚はしたくないと思い、故人の宮への情誼を重く考える点で女王の心が動いてくるようにと願っているのであったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...気長に集めているうちには...   気長に集めているうちにはの読み方
柳田国男 「こども風土記」

...百円の金時計も気長に値切れば拾円にも負ける相である...   百円の金時計も気長に値切れば拾円にも負ける相であるの読み方
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」

...気が短うては事を破る」「気長になれと仰っしゃるのですか...   気が短うては事を破る」「気長になれと仰っしゃるのですかの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...気長に飲み終った...   気長に飲み終ったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「気長に」の書き方・書き順

いろんなフォントで「気長に」


ランダム例文:
まっかな嘘   笑顔を見せる   山小屋  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   証券取引所   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る