...気負いに気負った葉子の肉体はしかしさして寒いとは思わなかった...
有島武郎 「或る女」
...むしろわが党の威力をこの証左に見たといわぬばかりの気負いが...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...宿望の文学生活だけにうちこめると気負いたった気持だったのに...
田中英光 「さようなら」
...毎日気負い立った...
外村繁 「夢幻泡影」
...気負い肌(はだ)の養母に育てられた事や...
長谷川時雨 「マダム貞奴」
...耳早なひとりが聞きつけて、「先生!」と、気負い立つと、顎十郎は、「あん」と、不得要領な声を出しておいて、長い顎をふりふり小屋のそとへ出て行った...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...豹軍(ひょうぐん)の気負い...
吉川英治 「私本太平記」
...気負いとのみするわけにゆかない...
吉川英治 「私本太平記」
...だが――ここまで気負い抜いて来た将兵たちは...
吉川英治 「新書太閤記」
...暁闇の中に気負い立つ二百余の兵を馬上から一眼に見...
吉川英治 「新書太閤記」
...気負い立った精鋭だった...
吉川英治 「新書太閤記」
...気負いぬいていたからである...
吉川英治 「新書太閤記」
...どこかに気負いがあり...
吉川英治 「随筆 新平家」
...員経や、時高らは、「秀郷の手のうち見えたり」と、気負い込んで、敵地へふかく這入(はい)りこみ、将門の本陣との連絡も欠いてしまったので、やがて、孤軍のすがたとなった...
吉川英治 「平の将門」
...気負い込んで出て行った...
吉川英治 「源頼朝」
...気負い立っている人数が口々に云い合いながら...
吉川英治 「源頼朝」
...これしきの河」坂東武者はみな気負いたって...
吉川英治 「源頼朝」
...旧知を見返してやろうという気負いや山気が燃えていたのではあるまいか...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??