...言動が気短なため、すぐイライラしてしまう...
...気短な性格の人とは付き合いづらい...
...毎回気短になって怒鳴るのはよくない...
...息子は学校での勉強が苦手なため、母親が気短になってしまう...
...誰でも気短になることはあるが、その状態を長く続けてはいけない...
...これは少し気短かに過ぎると感じて...
魯迅 井上紅梅訳 「幸福な家庭」
...4気短の田熊社長は...
海野十三 「人間灰」
...あの人は気短かで...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...気短かさうな筋の立つた前額...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...なぜなら彼はいつもより少し気短かであったから...
チェスタートン 直木三十五訳 「金の十字架の呪い」
...いつもに似合わぬ気短(きみじか)になって鋤の柄をバタバタとはたいた...
チェスタートン Chesterton 直木三十五訳 「作男・ゴーの名誉」
...日本の気短かな資本の利益にとってあまりに回り道に見えるので...
戸坂潤 「科学論」
...どなり叫び狂い杖(つえ)を振り回すその気短かできびしい元気な老人は...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...彼は、体裁を顧慮することなく、また気短かで、平気で安価の眼玉を購ふので、それは目蓋から喰み出して、右の眼と色が異つてゐた...
牧野信一 「木枯の吹くころ」
...他人に対して稀に見る気短かと癇癪持であるが為なのだ...
牧野信一 「西瓜喰ふ人」
...気短の柳美館の番頭だった...
正岡容 「寄席」
...この仙人気短ければ...
南方熊楠 「十二支考」
...何のジャムでも悪いのにそういうのが沢山あるのは強い火で気短(きみじか)に煮るからです...
村井弦斎 「食道楽」
...傭兵は気短に、給料の下渡(さげわたし)をぎょうぎょうしく催促して、4820それを払ってしまったら、皆逃げてしまいそうにしている...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...自分の蓄えを気短かに喰ってしまうようなものです...
吉川英治 「三国志」
...気短な」と高氏は笑って見せた...
吉川英治 「私本太平記」
...腹掻ッ切って相果てましてござりまする」「さても気短な...
吉川英治 「私本太平記」
...老人になれば誰も単純で気短かになるという...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索