...言動が気短なため、すぐイライラしてしまう...
...気短な性格の人とは付き合いづらい...
...毎回気短になって怒鳴るのはよくない...
...息子は学校での勉強が苦手なため、母親が気短になってしまう...
...誰でも気短になることはあるが、その状態を長く続けてはいけない...
...これは少し気短かに過ぎると感じて...
魯迅 井上紅梅訳 「幸福な家庭」
...4気短の田熊社長は...
海野十三 「人間灰」
...そんな気短(きみじか)な事を仰有るもんぢやござりません...
薄田泣菫 「茶話」
...気短で傲慢といったような顔付に見えた...
スティーブンソン Stevenson Robert Louis 佐々木直次郎訳 「宝島」
...気短かと早合点とを戒める...
種田山頭火 「其中日記」
...彼は別人のやうに気短かに...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...いつもに似合わぬ気短(きみじか)になって鋤の柄をバタバタとはたいた...
チェスタートン Chesterton 直木三十五訳 「作男・ゴーの名誉」
...また「あきらめでありつつも反抗に於て変化を通じて気短かに辛抱する」というのが...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...彼は気短かに呶鳴り続けた...
本庄陸男 「白い壁」
...彼は実に気短かな男で...
牧野信一 「ゼーロン」
...「やるんだよ早く」気短そうに...
正岡容 「寄席」
...または病人の気短く請求する時はなるべく早く調製する必要も起つて来る...
正岡子規 「病牀六尺」
...この仙人気短ければ...
南方熊楠 「十二支考」
...最初から気短に玉子と牛乳を一度に混ぜるとツブツブになっていけません...
村井弦斎 「食道楽」
...尚侍が失心したようになっているのであるから、大臣ほどの貴人であれば、娘が恥に堪えぬ気がするであろうという上品な遠慮がなければならないのであるが、そんな思いやりもなく、気短な、落ち着きのない大臣は、自身で紙を手で拾った時に几帳の隙(すき)から、なよなよとした姿で、罪を犯している者らしく隠れようともせず、のんびりと横になっている男も見た...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...気短かそうに煙草に火をつけていた...
室生犀星 「幻影の都市」
...自分の蓄えを気短かに喰ってしまうようなものです...
吉川英治 「三国志」
...良人は気短で気のあらい人と考えていたのが...
吉川英治 「日本名婦伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??