例文・使い方一覧でみる「気散じ」の意味


スポンサーリンク

...同気相求める三人の変物揃(ぞろ)いで東海道を膝栗毛(ひざくりげ)の気散じな旅をした...   同気相求める三人の変物揃いで東海道を膝栗毛の気散じな旅をしたの読み方
内田魯庵 「淡島椿岳」

...そしてその代りに農夫がもとめるのと同様な――それはもっと圧縮された形のものかもしれないが――気散じと交際とを求めているのだということが解らないのである...   そしてその代りに農夫がもとめるのと同様な――それはもっと圧縮された形のものかもしれないが――気散じと交際とを求めているのだということが解らないのであるの読み方
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」

...座頭(ざとう)同様の心得を以て女中共の気散じ役や取り持ちを勤めることになったが...   座頭同様の心得を以て女中共の気散じ役や取り持ちを勤めることになったがの読み方
谷崎潤一郎 「武州公秘話」

...私のあらゆる気散じを追い払い...   私のあらゆる気散じを追い払いの読み方
ユゴー・ヴィクトル Hugo Victor 豊島与志雄訳 「死刑囚最後の日」

...この気散じを致しましょう……」十二炉辺の閑話に蚊話(かばなし)が持上った時...   この気散じを致しましょう……」十二炉辺の閑話に蚊話が持上った時の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...気散じに出かけたものです――その途中...   気散じに出かけたものです――その途中の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...いい気散じであった...   いい気散じであったの読み方
葉山嘉樹 「海に生くる人々」

...小金井までの気散じの旅...   小金井までの気散じの旅の読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...気散じな日々だった...   気散じな日々だったの読み方
堀辰雄 「菜穂子」

...――もちろんその時、また次の時、さらにまた次の時という風に、ある慰藉、ある気散じ、ある麻酔が見出されたことは確かである...   ――もちろんその時、また次の時、さらにまた次の時という風に、ある慰藉、ある気散じ、ある麻酔が見出されたことは確かであるの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「道化者」

...これが気散じになった...   これが気散じになったの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トニオ・クレエゲル」

...かかる気散じな事を書いたのだ...   かかる気散じな事を書いたのだの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...ごくなじみの客でもあれば気散じに出るし...   ごくなじみの客でもあれば気散じに出るしの読み方
山本周五郎 「新潮記」

...退屈人の気散じの如く心得ておられるらしい」「め...   退屈人の気散じの如く心得ておられるらしい」「めの読み方
吉川英治 「上杉謙信」

...碁盤を出して、挑(いど)んだが、山岡屋は、今日は碁もすすまないと云って、『如何(いかが)でしょう、こんな日には、少し気散じに、辰巳(たつみ)へでも行って陽気に騒いでは』と、外へ誘った...   碁盤を出して、挑んだが、山岡屋は、今日は碁もすすまないと云って、『如何でしょう、こんな日には、少し気散じに、辰巳へでも行って陽気に騒いでは』と、外へ誘ったの読み方
吉川英治 「魚紋」

...御気散じとはいいながら...   御気散じとはいいながらの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...『策や、気散じなれば、自(おのずか)らそこに分別もござろうに、いやはや、この頃の大石殿と来ては、少々、いや少々どころではない、まるで痴人(ちじん)の狂態でござる...   『策や、気散じなれば、自らそこに分別もござろうに、いやはや、この頃の大石殿と来ては、少々、いや少々どころではない、まるで痴人の狂態でござるの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...家中の若いものどもがな」老公も気散じに相づちを打つ...   家中の若いものどもがな」老公も気散じに相づちを打つの読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

「気散じ」の読みかた

「気散じ」の書き方・書き順

いろんなフォントで「気散じ」

「気散じ」の英語の意味


ランダム例文:
生き辛さ   ティペット   腐れ金  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
独裁者   即戦力   公平性  

スポンサーリンク

トップへ戻る