...片田舎にて気散じに住みたまう気は無きか...
泉鏡花 「活人形」
...そしてその代りに農夫がもとめるのと同様な――それはもっと圧縮された形のものかもしれないが――気散じと交際とを求めているのだということが解らないのである...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...その行動によって多くの気散じをわたしにあたえた...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...どうせ気散じの遊山旅だ...
太宰治 「新釈諸国噺」
...ちょいと気散じがてら二つ三つ買物もあって...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「イオーヌィチ」
...どだい気散じというものを...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「熊」
...私のあらゆる気散じを追い払い...
ユゴー・ヴィクトル Hugo Victor 豊島与志雄訳 「死刑囚最後の日」
...この気散じを致しましょう……」十二炉辺の閑話に蚊話(かばなし)が持上った時...
中里介山 「大菩薩峠」
...気散じに、兼でも伴れて行ってきなさい...
林不忘 「あの顔」
...浮世の塩を踏まぬ身の気散じさ...
二葉亭四迷 「浮雲」
...これが気散じになった...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トニオ・クレエゲル」
...かかる気散じな事を書いたのだ...
南方熊楠 「十二支考」
...大いに気散じになりました...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...ごくなじみの客でもあれば気散じに出るし...
山本周五郎 「新潮記」
...碁盤を出して、挑(いど)んだが、山岡屋は、今日は碁もすすまないと云って、『如何(いかが)でしょう、こんな日には、少し気散じに、辰巳(たつみ)へでも行って陽気に騒いでは』と、外へ誘った...
吉川英治 「魚紋」
...お気散じにはなるまいと存じましてな」「陰気なと申されたが...
吉川英治 「私本太平記」
...御気散じとはいいながら...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...『策や、気散じなれば、自(おのずか)らそこに分別もござろうに、いやはや、この頃の大石殿と来ては、少々、いや少々どころではない、まるで痴人(ちじん)の狂態でござる...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索