...気丈な女にはちがいないが...
高見順 「いやな感じ」
...一見してもなかなか気丈な婆さんだと見えた...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...この気丈な娘にしてこの悲しみ...
中里介山 「大菩薩峠」
...御安心下さい」気丈なおかみさんは...
中里介山 「大菩薩峠」
...さしもの気丈なおかみさんが...
中里介山 「大菩薩峠」
...名代(なだい)の気丈なものだったそうですが...
長谷川時雨 「人魂火」
...気丈な北原の最後だった...
久生十蘭 「地底獣国」
...これもまた矍鑠(かくしゃく)としているであろう気丈な彼の老妻が...
本庄陸男 「石狩川」
...あの気丈なお師匠さんが蒲団をかぶってうんうん唸ってやしたよ...
牧逸馬 「助五郎余罪」
...お松と云って、痩(や)せた、色の浅黒い、気丈な女で、年は十九だと云っているが、その頃二十五になっていたお金が、自分より精々二つ位しか若くはないと思っていたと云うのである...
森鴎外 「心中」
...気丈な老爺(おやぢ)も「暗殺」と云ふ詞(ことば)を忌(い)んで別名の方許(ばか)りを用ゐようとして居るのだが...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...この体を……」さすが気丈な武士相良金吾も...
吉川英治 「江戸三国志」
...彼は血汐の中から気丈な顔を上げて...
吉川英治 「剣難女難」
...だが、その弾(はず)みに、病人の枕に蹴躓(けつま)ずいたので、気丈な、彼女の父は、自分の病体をも忘れて、「誰だッ」と、賊の片足をつかんだ...
吉川英治 「治郎吉格子」
...気丈な乳母のたみも...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...嵐の去った跡のように、シーンとなった万吉の留守宅には、狼藉(ろうぜき)に取り散らかされたものの中に、お吉が箪笥の鐶(かん)によりかかって、ほつれ毛もかき上げずに、いつまでも今の口惜しさにおののいていた――が、気丈な女、泣いてはいない...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...「ウム!」と気丈な安井同心...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...しかし気丈な老婆は...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索