...彼女はとても気丈だと感心した...
...それでも彼は気丈に振る舞うことができた...
...彼女は息子が病気になった時も気丈に支えた...
...彼は家族を守るため、いつも気丈でいなければならない...
...彼の気丈な態度は人々を感動させた...
...年をとっているだけでも気丈夫ですわ...
芥川龍之介 「お律と子等と」
...気丈夫な考えのしたのは...
泉鏡花 「悪獣篇」
...気丈夫(きじょうぶ)な操縦員はがんばって...
海野十三 「怪塔王」
...それを聞くと気丈な夫人も思わずぞっとした...
田中貢太郎 「天井裏の妖婆」
......
峠三吉 「原爆詩集」
...いっそう気丈夫ですの...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...一杯だけ」気丈な妻も自分の退院をやはり祝おうとするのか...
外村繁 「日を愛しむ」
...いかに気丈の妻でも走り帰って来るに相違ない...
外村繁 「澪標」
...気丈(きじょう)な子でした...
中里介山 「大菩薩峠」
...青い顔をしていたような気がします」「その後で何か粗忽(そそう)をしなかったろうか」「気丈な娘ですから...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...頗(すこぶ)る気丈夫なのだろう...
原民喜 「夏の花」
...殊更に気丈さを装ふらしき此男の囚人姿を目送した...
平出修 「逆徒」
...作家の強みが金のうえに出ていて気丈夫でもあった...
室生犀星 「われはうたえども やぶれかぶれ」
...気丈にさせようとする思いやりにほかならなかった...
吉川英治 「私本太平記」
...頼尚(よりひさ)はしいて語気に気をつけながら「なかなか気丈な老父でございます...
吉川英治 「私本太平記」
...気丈(きじょう)となり...
吉川英治 「新書太閤記」
...なかなか気丈(きじょう)そうな女子ですこと...
吉川英治 「日本名婦伝」
...気丈(きじょう)なので人に涙を見せないのであろうと...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??