...彼女はとても気丈だと感心した...
...それでも彼は気丈に振る舞うことができた...
...彼女は息子が病気になった時も気丈に支えた...
...彼は家族を守るため、いつも気丈でいなければならない...
...彼の気丈な態度は人々を感動させた...
...気丈夫な考えのしたのは...
泉鏡花 「悪獣篇」
...唯だ幾分気丈とでも云ふやうな点のある...
伊藤野枝 「ウォーレン夫人とその娘」
...ふだんはまことに気丈な阿母(おふくろ)なのですが...
橘外男 「蒲団」
...気丈夫そうな知合いの婆さんが一人...
徳田秋声 「爛」
...ごく気丈な名手をも惘然(ぼうぜん)たらしむるほどのものだった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...気丈夫なる老婆が鎌を揮って死者の腹を截ち...
中山太郎 「屍体と民俗」
...八重は気丈な娘でございますから...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...大勢な貴女のお家の台所をきりまはしてゐたひとだけに気丈夫でかんしやうなところが見えます...
林芙美子 「谷間からの手紙」
...気丈夫なところがあった...
原民喜 「原爆回想」
...いちばん気丈(きじょう)なエチエネットすら今度の大波にはすっかり足をさらわれた...
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」
...作家の強みが金のうえに出ていて気丈夫でもあった...
室生犀星 「われはうたえども やぶれかぶれ」
...母人は気丈(きじょう)の人なれば振り返りあとを見送りたれば...
柳田国男 「遠野物語」
...月が変ってからでも結構でございますわ」おたよは気丈に云って微笑した...
山本周五郎 「雪の上の霜」
...気丈な男ですぐに繃帯したままその日は押し通した...
山本笑月 「明治世相百話」
...さすが気丈(きじょう)な怪童子(かいどうじ)も...
吉川英治 「神州天馬侠」
...気丈(きじょう)ではあり...
吉川英治 「新書太閤記」
...気丈な公達(きんだち)とは郎党たちも信じているが...
吉川英治 「源頼朝」
...ここまで気丈に帰って来たが...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索