...疲れたときは、気が抜けるとマッサージを受けるといいですよ...
...酒気が抜けるまで、しばらくの間休養をとってから運転するようにしましょう...
...木槌で紙パックを叩けば中の空気が抜ける...
...針口が広がった風船はすぐに空気が抜ける...
...そして枕や蒲団(マトレス)なぞの香気が抜ける時は...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...心づいて有り合わせた団扇(うちわ)を取り背中の方からあおいでやるとそれで納得(なっとく)したようであったが少しでもあおぎ方が気が抜けるとすぐ「暑い」を繰(く)り返(かえ)した...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...小兵衛は急に気が抜けると...
直木三十五 「大衆文芸作法」
...どうも香気が抜けるので...
中谷宇吉郎 「北国の春」
...唇(くちびる)を着けぬ酒は気が抜ける...
夏目漱石 「虞美人草」
...一回でも休むと気が抜ける...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...二時より、「大番頭小番頭」の立ちけい古、肝腎の高尾が撮影で来られず、気が抜ける...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...三益休演と定ってるので気が抜ける...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...「蛇姫」は、受けてゐるらしいが、出突張りでないので、気が抜ける...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...声も立てずにゴム風船から空気が抜けるように...
三好十郎 「冒した者」
便利!手書き漢字入力検索