...「山島民譚集」の著者柳田国男さんさへ知らずにゐたらしい新事実ですから...
芥川龍之介 「河童」
...「山島民譚集(さんとうみんたんしゅう)」の著者柳田国男(やなぎだくにお)さんさえ知らずにいたらしい新事実ですから...
芥川龍之介 「河童」
...(九月二十六日)水怪河童(かつぱ)の考証は柳田国男(やなぎだくにを)氏の山島民譚集(さんたうみんたんしふ)に尽してゐる...
芥川龍之介 「雑筆」
...また柳田君の『山島民譚集』に蒐(あつ)めた...
南方熊楠 「十二支考」
...また越後(えちご)で河童瓢箪(ひょうたん)を忌むという(『山島民譚集』八二頁)...
南方熊楠 「十二支考」
...柳田君の『山島民譚集』に...
南方熊楠 「十二支考」
...柳田君の『山島民譚集』一)...
南方熊楠 「十二支考」
...『山島民譚集』一参照)と等しく...
南方熊楠 「十二支考」
...創持つ足の快からぬところから出で来った馬鬼の話が諸国に多い(『山島民譚』一参照)...
南方熊楠 「十二支考」
...第11図 マハエヴリプラームにある二猴の彫像猴を馬厩(うまや)に維(つな)ぐ事については柳田君の『山島民譚集』に詳説あり...
南方熊楠 「十二支考」
...然し柳田君の山島民譚集一に馬の髑髏を柱に懸けて鎭宅除災の爲めにし又家の入口に立てゝ魔除とする等の例を擧げたのを見ると...
南方熊楠 「人柱の話」
...甲寅叢書「甲寅叢書」の第三冊目が私の河童の本すなわち『山島民譚集(さんとうみんだんしゅう)』である...
柳田国男 「故郷七十年」
...この盲の大蛇の仕返しであったというのです(筑紫野民譚(つくしのみんたん)集)...
柳田國男 「日本の伝説」
...(筑紫野民譚(みんたん)集其他...
柳田國男 「日本の伝説」
...孫晋泰君の集めた朝鮮民譚(みんたん)集七四頁に...
柳田国男 「年中行事覚書」
...山島民譚集だけは巻二以下もちゃんと出来て居たのだが...
柳田国男 「予が出版事業」
便利!手書き漢字入力検索