...(昭和九年極月半ば西風をきつつ、阿佐ヶ谷にて)――「山」二巻二号――ある偃松の独白(小説)――絵画「老いたる偃松」の姉妹作――〔小引〕――偃松は、好んでわが国高山の峯頭に生育する、松科の常緑樹で、針状の五葉をかざし、初夏の候、単性花を雌雄同株に開き、毬果を結ぶ...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...枝端に生ずる毬果は長橢円形で下向し重なった鱗片がこれを擁しその鱗内に種子がある...
牧野富太郎 「植物記」
...葉はツガより小さく毬果は少し円い...
牧野富太郎 「植物記」
...毬果は球形で直径三分許(ばか)りこれまた枝上に群生し...
牧野富太郎 「植物記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??